簡単キムチと牛肉のおにぎり

忙しい朝にぴったり!手軽に作れるおにぎり

簡単キムチと牛肉のおにぎり

忙しい朝でも、手軽にしっかりエネルギーチャージできる、とっても簡単な「キムチと牛肉のおにぎり」レシピをご紹介します。ご飯の中に色々な具材を混ぜ込むことで、自分好みの味にアレンジ可能。今回は、みんな大好きな牛肉と、シャキシャキ食感のキムチを組み合わせ、絶妙な美味しさに仕上げました。見た目も可愛らしく、味も保証付きのおにぎりで、元気いっぱいの1日をスタートさせましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 温かいご飯 1膳分(約200g)
  • 牛ひき肉 50g(焼肉のタレなどで下味が付いていると便利です)
  • よく熟したキムチ 少々(細かく刻んでおく)

調味料

  • 醤油 大さじ1
  • 塩 少々
  • 砂糖 少々
  • ごま油 大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • こしょう 少々
  • 生姜パウダー 少々(風味付けに、お好みで)

調理手順

Step 1

まず、下味をつけた牛肉を準備します。もし下味がない場合は、醤油、砂糖、にんにくみじん切り、こしょう、生姜パウダーで下味をつけてから使用してください。フライパンを強火で熱し、準備した牛ひき肉を加えて、パラパラになるまで炒めます。焦げ付かないように注意しながら、全体に火が通るように炒めましょう。

Step 1

Step 2

温かいご飯を用意します。ご飯に醤油大さじ1、塩少々、ごま油大さじ1、砂糖少々を加え、しゃもじやスプーンで全体が均一になるようによく混ぜ合わせます。ご飯がゆるすぎたり水分が多いと、おにぎりがまとまりにくくなるため、醤油は最初からたくさん入れすぎず、味見をしながら調整するのがコツです。ご飯粒を潰さないように、優しく混ぜてください。

Step 2

Step 3

炒めた牛肉と刻んだキムチを準備します。牛肉はご飯粒くらいの大きさにほぐし、キムチも同様に食べやすい大きさ(約0.5cm角程度)に細かく刻みます。キムチの酸味が強い場合は、砂糖を少し足したり、ごま油を少量加えてまろやかにすると食べやすくなります。

Step 3

Step 4

いよいよおにぎりを作る工程です。手をきれいに洗うか、片手に使い捨ての料理用手袋をはめます。味付けしたご飯を適量手に取り、手のひらに広げます。ご飯が熱い場合があるので、やけどに注意してください。

Step 4

Step 5

広げたご飯の上に、準備しておいた炒め牛肉と刻みキムチを適量のせます。この時、キムチの水気が多すぎるとご飯がべたつく原因になるため、軽く水気を絞ってから加えるのがおすすめです。ご飯で具材を包み込むように、具材がこぼれないように優しくまとめます。

Step 5

Step 6

手のひらを使って、ご飯を丸い形、またはお好みの形に握ります。ご飯を強く握りすぎると、食べた時に硬い食感になってしまうことがあるので、適度な力加減で、優しく転がしながら形を整えましょう。もしご飯が固まりすぎて形が崩れてしまう場合は、スプーンの背や指先で軽く形を整えると、よりきれいなおにぎりが作れます。

Step 6

Step 7

心を込めて握ったおにぎりを、お皿にきれいに盛り付けます。お好みで白ごまを散らしたり、刻み海苔をまぶして飾り付けをしても良いでしょう。こうして完成したキムチと牛肉のおにぎりは、そのまま食べても美味しいですし、お弁当のおかずとしても最適です。どうぞ、召し上がれ!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube