簡単キャベツの浅漬けキムチ

漬けずに美味しい!簡単キャベツの浅漬けキムチ レシピ

簡単キャベツの浅漬けキムチ

漬け込み不要で、シャキシャキとした新鮮な食感がたまらないキャベツの浅漬けキムチです。キムチの調味料と和えるだけで手軽に作れ、後から美味しいキムチの汁まで楽しめるのが嬉しいポイント。ご飯がすすむこと間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • キャベツ 1個(中サイズ)
  • ニラ 2掴み(約50g)
  • 唐辛子粉(カプサイシン)大さじ1(キャベツ用)

キムチの調味料

  • 玉ねぎ 1/2個(小サイズ)
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 生姜シロップ 小さじ1
  • 梅エキス(メシルチョン)大さじ2
  • アミの塩辛(みじん切り)大さじ2
  • 唐辛子粉(カプサイシン)大さじ1.5(調味料用)
  • 冷やご飯 大さじ2
  • イワシのエキス 少々(味調整用)
  • 塩 少々(味調整用)

調理手順

Step 1

まず、キャベツは流水でよく洗います。外側の葉を数枚剥がし、食べやすい大きさ(幅約3〜4cm)に切ってください。ニラもきれいに洗い、水気を切ってから3〜4cmの長さに切って準備します。切ったキャベツに唐辛子粉(カプサイシン)大さじ1を加え、優しく混ぜてキャベツ全体に色が均一につくようにします。こうすることで、調味料がより絡みやすくなります。

Step 1

Step 2

次に、キムチの調味料を作ります。玉ねぎ1/2個、にんにくみじん切り大さじ1、生姜シロップ小さじ1、梅エキス大さじ2、みじん切りにしたアミの塩辛大さじ2、唐辛子粉(カプサイシン)大さじ1.5、冷やご飯大さじ2をミキサーまたはフードプロセッサーに入れ、滑らかなペースト状になるまでよく混ぜます。冷やご飯を加えることで、もち米粉の代わりになり、とろみのある美味しい調味料が簡単にできます。

Step 2

Step 3

唐辛子粉で色付けしたキャベツとニラに、用意した滑らかな調味料ペーストを全て加えます。手で優しく揉み込み、調味料が野菜全体に均一に馴染むようにします。味見をして、もし薄ければイワシのエキスや塩を少量ずつ加えて、お好みの味に調整してください。

Step 3

Step 4

最後に、炒りごまを全体に振りかけると、美味しいキャベツの浅漬けキムチの完成です!すぐに食べると、シャキシャキとした食感と新鮮な味わいを楽しめます。冷蔵庫で2〜3日置くと、さらに深みのあるキムチに熟成します。ご飯のおかずにも、お肉料理の付け合わせにもぴったりです!

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube