簡単サーモンビビンバ

暑くてキッチンに立ちたくない日には「サーモンビビンバ」!

簡単サーモンビビンバ

最近のような暑い日には、食欲がなくなったり、熱いコンロの前に立つのが億劫になったりしますよね。そんな時にぴったりな「サーモンビビンバ」のレシピをご紹介します。缶詰のサーモンを使えば、驚くほど簡単かつスピーディーに完成しますよ。もしご家庭にツナ缶があれば、サーモンの代わりに使っても大丈夫です!新鮮な野菜と柔らかなサーモンが絶妙に絡み合い、失われた食欲をきっと取り戻してくれるはずです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • サーモン缶 1缶(油を切っておく)
  • 温かいごはん 2膳分
  • 玉ねぎ 1/4個
  • にんじん 1/5本
  • 長ねぎ 1/5本
  • ズッキーニ 1/5本
  • ニラ 少々
  • ピクルス 少々(お好みで)

合わせ調味料

  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • 梅エキス(または砂糖・オリゴ糖) 小さじ1
  • 酢 小さじ1
  • にんにくみじん切り 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 刻み海苔 少々

調理手順

Step 1

まずは、今日のビビンバに使う全ての材料を丁寧に準備しましょう。冷蔵庫に残っている余り野菜を有効活用すると、さらに彩り豊かで美味しい一皿になりますよ。レタスのような葉物野菜があれば、添えてもよく合います。

Step 1

Step 2

サーモン缶はザルにあけて油をしっかり切ってください。次に、玉ねぎ、にんじん、長ねぎ、ズッキーニ、ニラ、ピクルスなど、全ての野菜は流水でよく洗い、ビビンバに盛り付けやすく食べやすい大きさに細かく切っていきます。

Step 2

Step 3

玉ねぎ特有のツンとした辛味を和らげるために、切った玉ねぎを冷水に5分ほど浸しておきます。こうすることで辛味が和らぎ、より美味しく食べることができます。

Step 3

Step 4

もしご家庭に甘酸っぱいピクルスがあれば、細かく刻んでビビンバに加えてみてください。ピクルスの酸味がビビンバの味を一層引き立てますが、ない場合や苦手な場合は、無理に入れなくても大丈夫です。

Step 4

Step 5

ズッキーニは油をひかない乾いたフライパンに入れ、中弱火でさっと炒めます。ズッキーニがくたっとしすぎず、少ししんなりする程度に炒めることで、食感が残り、より美味しく仕上がります。

Step 5

Step 6

大きめのボウルに油を切ったサーモンを全て入れます。そこに、合わせ調味料の材料であるコチュジャン大さじ1、コチュカル小さじ1、醤油小さじ1、梅エキス小さじ1、酢小さじ1、にんにくみじん切り小さじ1を全て加えて、サーモンを崩さないように優しく混ぜ合わせ、調味液を作ります。サーモンが潰れないように、そっと混ぜるのがコツです。

Step 6

Step 7

さあ、混ぜて食べるための深めの器を用意しましょう。器の底に、温かいごはんを1膳分、見た目も良く盛り付けます。

Step 7

Step 8

ごはんの上に、香ばしいごま油を小さじ1回し掛けます。ごま油の風味がご飯粒の間に行き渡り、ビビンバの味わいをより豊かにしてくれます。

Step 8

Step 9

最後に、準備しておいた色とりどりの野菜と味付けしたサーモンを、ご飯の上に彩りよく盛り付ければ、美味しいサーモンビビンバの完成です!よく混ぜて、召し上がれ!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube