簡単スパイシーカニカマいなり寿司レシピ
初心者でも簡単!スパイシーカニカマいなり寿司のお弁当作り&おすすめ
爽やかな甘さのいなり寿司に、カリッとしたカニカママヨネーズのトッピングを乗せて楽しむ特別なレシピをご紹介します。最近はいなり寿司の上に様々なトッピングを乗せるのがトレンドですが、最もシンプルでありながら美味しいカニカマトッピングを使ったこのレシピは、お弁当にも最適です。ピリ辛の青唐辛子を加えることで、こってり感を抑え、旨味を引き立て、さらに美味しく召し上がれます。
主な材料- 市販いなり寿司キット 2人分
- カニカマ (かに風味かまぼこ) 5本
- きゅうり 1/2本
- 青唐辛子 2本
- ごはん 2膳分 (約400g)
カニカママヨネーズトッピング調味料- マヨネーズ 大さじ3
- マスタード 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 酢 大さじ1
- 塩 小さじ1/2 (または味を見て調整)
- こしょう 少々
- 刻みパセリ (お好みで)
- マヨネーズ 大さじ3
- マスタード 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 酢 大さじ1
- 塩 小さじ1/2 (または味を見て調整)
- こしょう 少々
- 刻みパセリ (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、きゅうり1/2本を準備し、細切りにします。小さなボウルに細切りにしたきゅうり、酢大さじ1、塩小さじ1/2を入れて軽く揉み込み、約5分ほど置いて水気を出します。こうすることで、きゅうりの水分が抜け、よりシャキシャキとした食感になります。
Step 2
水気を出したきゅうりは、しっかりと水気を絞って準備します。青唐辛子2本は種を取り除き、細かく刻みます。大きめのボウルに、ほぐしたカニカマ5本、水気を絞ったきゅうり、刻んだ青唐辛子を全て入れます。ここにマヨネーズ大さじ3、マスタード大さじ1、砂糖大さじ1/2、少々のこしょう、そして刻みパセリ(お好みで)を加えて、全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。味見をして、塩で軽く味を調えても良いでしょう。
Step 3
いなり寿司キットの調味液とごはん2膳分を準備したボウルに入れ、しゃもじなどでごはん粒を潰さないように優しく混ぜ合わせます。よく混ざった寿司飯を、食べやすい大きさに丸めるか、油揚げの中にしっかりと詰めて形を整えます。
Step 4
出来上がったいなり寿司の上に、たっぷりと準備したスパイシーカニカママヨネーズトッピングをきれいに乗せれば、簡単ながらも豪華なスパイシーカニカマいなり寿司の完成です!お好みで刻み海苔や白ごまを散らして仕上げても良いでしょう。出来立てが一番美味しいです。