簡単チーズソーセージトースト
YouTube人気レシピ:食事代わりにもぴったり!みんな大好き食パンレシピ2種
ごはんを作るのが面倒な時や、手軽でおいしい食事が必要な時に、この2種類の食パンレシピを試してみてください!一人暮らしの方にも大人気で、簡単なのに本格的な味わいが楽しめます。
主な材料- 食パン 4枚
- ソーセージ 4本(ウインナーソーセージや好みのもの)
- スライスチーズ 4枚
- 卵 2個
- 牛乳 30ml(約大さじ2)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- バター 大さじ1
- サラダ油または菜種油 適量
- モッツァレラチーズ 少々(お好みで)
- 刻みネギ 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
レシピに必要な材料をすべて準備しましょう。ソーセージは縦に切ったり、形を整えても良いでしょう。ネギは小口切りにしておきます。
Step 2
食パンの中央部分をナイフで慎重にくり抜き、コップのような形にします。次に、麺棒を使ってパンの端の部分を薄く伸ばすと、後で巻きやすくなります。
Step 3
くり抜いた食パンの上にスライスチーズを乗せ、その上にソーセージを乗せてから、巻き寿司のようにしっかりと巻いてください。ソーセージが抜けないように、きつく巻くことが重要です。
Step 4
ボウルに卵2個を割り入れ、
Step 5
牛乳30ml、塩少々、こしょう少々を加えて、泡だて器でよく混ぜて卵液を作ります。牛乳を加えると、よりふんわりとした食感になります。
Step 6
作った卵液に、
Step 7
チーズとソーセージを巻いた食パンを入れ、卵液がパン全体に均一に付くように優しく転がしながら衣をつけます。強く押しすぎると中の具材が出てしまうことがあるので注意してください。
Step 8
中弱火で熱したフライパンにバター大さじ1を入れ、
Step 9
バターが溶けたら、
Step 10
卵液をつけた食パンをフライパンに乗せ、
Step 11
転がしながら、全ての面がきつね色になるまでじっくりと焼いてください。焦げ付かないように火加減に注意しましょう。
Step 12
別の小さなボウルに残りの卵液を少し取り分け、細かく刻んだソーセージ(またはハム)と刻んだネギを加えてよく混ぜます。(これはパンの耳の部分を活用するための特別な具材です。)
Step 13
別のフライパンを中弱火で熱し、サラダ油を多めにひき、
Step 14
先ほどくり抜いたパンの耳の部分(または細長く切った食パン)をフライパンに乗せ、
Step 15
刻んだソーセージとネギを混ぜた卵液を2〜3大さじほどパンの耳の上に注ぎます。卵液が縁に広がるようにし、両面がきつね色になるまで焼いたら、お好みの量のモッツァレラチーズを少し乗せて蓋をし、チーズが完全に溶けるまで待ちます。
Step 16
おいしいチーズソーセージトーストと、その付け合わせの完成!温かいうちに召し上がると、さらにおいしくいただけます。