簡単トックマンドゥク(韓国餅と餃子のスープ)レシピ

冷蔵庫にあるお餅と餃子でパパッと!満足感のある一食トックマンドゥク作り

簡単トックマンドゥク(韓国餅と餃子のスープ)レシピ

毎月第4日曜日、スーパーがお休みで、お腹はペコペコなのに冷蔵庫にはお餅と餃子しかない…そんな時でも大丈夫!簡単に美味しいトックマンドゥクを作って、満足できる日曜日のお昼ご飯を楽しみましょう。初心者さんでも安心して作れる、詳しいレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • トックク餅(スープ用のお餅)2人分(約300g)
  • 餃子 4個(冷凍、お好みで増減可能)
  • 煮干しだし汁 400ml(または市販の出汁)
  • 卵 1個
  • 長ネギ 少々(小口切り)

調理手順

Step 1

トックク餅は冷たい水でさっと洗い、10〜20分ほど水に浸して柔らかくしておきます。くっついている場合は、優しくほぐしてください。

Step 1

Step 2

鍋に水500mlと、煮干しだしパック(または煮干しと昆布)を入れて10分ほど煮込み、しっかりとした煮干しだし汁を作ります。だし汁がない場合は、市販の韓国だし汁を使っても便利です。

Step 2

Step 3

作っておいた煮干しだし汁がしっかり沸騰したら、水で戻したトックク餅の水気を切り、鍋に入れます。お餅同士がくっつかないように、優しくかき混ぜてください。

Step 3

Step 4

だし汁が再び沸騰したら、にんにくみじん切り0.5小さじを加え、お餅と一緒に餃子4個を入れます。餃子を入れたら強火で煮立たせ、その後中火にして、お餅と餃子が十分に柔らかくなるまで煮込みましょう。

Step 4

Step 5

お餅と餃子が煮える間に、卵1個を溶いて卵液を作ります。フライパンを弱火で熱し、溶いた卵液を薄く広げて、弱火でゆっくりと焼いて卵焼きを作ります。焦げ付かないように注意しましょう。

Step 5

Step 6

焼きあがった卵焼きは、少し冷ましてから、食べやすいように細切りにします。細かく切るほど、見た目がきれいになります。

Step 6

Step 7

お餅と餃子がほぼ煮えたら、韓国醤油(カンジャン)を2大さじ加えてコクを出します。味見をして、もし薄ければ塩で好みの味に調整してください。最後に小口切りにした長ネギを加え、もうひと煮立ちさせます。

Step 7

Step 8

出来上がったトックマンドゥクを器に盛り付け、用意した卵の細切りを彩りよく飾ります。お好みで刻み海苔を散らすと、さらに風味豊かになります。どうぞ召し上がれ!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube