簡単ヘルシー!エアーフライヤーで作る、明太子と豆腐の香ばし焼き
食卓が華やぐ!豆腐と明太子の絶妙なハーモニー。エアーフライヤーで手軽に作れる、明太子豆腐の香ばし焼きレシピ
淡白な豆腐と、ピリッと塩味の効いた明太子が出会いました!これはもう「最高」の組み合わせです。豆腐の優しい甘みと明太子のプチプチとした食感、そして香ばしい焼き加減が食欲をそそり、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったり。エアーフライヤーさえあれば、誰でも簡単に作れる明太子豆腐の香ばし焼き、ぜひお試しください。
主な材料- 木綿豆腐 1丁 (焼き豆腐用におすすめ)
- 明太子 3腹
調理手順
Step 1
まず、豆腐の表面の水分をキッチンペーパーで軽く拭き取ってください。こうすることで、よりカリッと仕上がります。豆腐の上面と側面に、格子状になるように包丁で切り込みを入れます。この時、豆腐が崩れないように、底まで切り込まないように注意し、厚みの3分の1から3分の2程度の深さまで切り込みを入れてください。こうすることで、明太子が中までしっかりと入り込み、味が染み込みやすくなって風味が増します。
Step 2
準備した豆腐の表面に、サラダ油やオリーブオイルなど、お好みのオイルをまんべんなく塗ってください。切り込みの間にもしっかりとオイルを塗ることで、エアーフライヤーで焼いたときに、豆腐の表面がより香ばしくカリッと仕上がります。
Step 3
明太子は軽く水洗いして薄皮をむき、中身だけを取り出します。取り出した明太子を、先ほど豆腐に入れた切り込みの間に、そっと挟み込んでください。明太子がはみ出さないように優しく押し込むのがポイントです。この一手間で、豆腐のまろやかさと明太子の程よい塩気が絶妙に絡み合い、素晴らしい味わいになります。
Step 4
エアーフライヤーを190℃に予熱し、明太子を挟んだ豆腐を入れ、約20分間焼きます。途中で明太子が焦げ付かないように、10分ほど経ったら一度裏返すと、より均一に火が通ります。
Step 5
豆腐の表面がきつね色にこんがりと焼け、明太子がプリッとしたら完成です!熱々のうちにいただくと、外はカリッと、中はとろりとした豆腐と明太子の食感と風味を存分に楽しめます。お好みで醤油やチリソースなどを添えても美味しいですよ。