簡単マグロとネギのパスタ
材料たった2つ!マグロとネギで作る絶品マグロパスタの作り方
ご飯より麺が食べたい気分だけど、簡単に美味しいパスタが食べたい時ってありますよね?そんな時は、このマグロパスタがぴったりです!特別なソースを作る必要なし。材料と塩だけで、驚くほど美味しいパスタが完成します。初心者でもあっという間にパスタ上級者になれる魔法を体験してください!
基本の材料- パスタ 200g
- マグロの缶詰 1缶 (150g)
- 長ネギ 1本 (白い部分と青い部分を分けて使用)
調理手順
Step 1
まず、全ての材料を準備しましょう。パスタ200g、マグロの缶詰1缶(150g)、長ネギ1本は、白い部分と青い部分を分けておきます。フライパンに使うグレープシードオイル9大さじ、乾燥唐辛子6本(お好みで)、粗塩大さじ1、味塩小さじ1、そして少量の黒こしょうも用意しておきましょう。
Step 2
大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、強火にかけます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、粗塩大さじ1を加えます。この塩は、パスタに下味をつけるための重要な役割を果たします。
Step 3
お湯が沸騰したら、パスタ200gをそっと入れます。パスタの袋に記載されている標準茹で時間を確認し、それに合わせて茹でてください。通常、8〜10分程度が一般的です。
Step 4
キッチンスケールがない場合、パスタ200gは成人1人分の目安です。人差し指から小指までを握った時に、親指の付け根あたりまで隠れるくらいの量が目安になります。
Step 5
パスタが茹でられている間に、中くらいのフライパンを用意し、グレープシードオイルを9大さじたっぷりと注ぎます。このオイルがパスタにコーティングされ、滑らかで風味豊かなパスタに仕上げます。
Step 6
フライパンに、まず細かく切った長ネギの白い部分を入れ、弱めの中火で炒めます。ネギの甘い香りが立ち上り、少しきつね色になってきたら、用意した乾燥唐辛子6本を加えて一緒に炒めます。この時、火を弱めて焦げ付かないように注意しながら香りを引き出してください。(辛いのが苦手な場合は、唐辛子は省略してください。)
Step 7
次に、長ネギの青い部分を加え、さらに30秒〜1分ほど炒めます。ネギのシャキシャキとした食感と爽やかな風味がオイルによく溶け込むようにします。
Step 8
ネギと唐辛子がよく炒まったら、この段階では塩を加えません。パスタを茹でたお湯(茹で汁)で味を調えるため、ここで塩を加えるのは控えてください。(もし、茹で汁を使う前にフライパンの材料に少し味をつけたい場合は、ごく少量の塩を使用してください。)
Step 9
マグロの缶詰1缶(150g)を用意し、油をきれいに切ります。マグロ自体の油はパスタの油っぽさを増すことがあるので、できるだけ取り除くのがおすすめです。
Step 10
油を切ったマグロは、食べやすいように細かく刻みます。包丁で細かく刻むのが一番ですが、面倒な場合はキッチンバサミを使ってマグロを小さく切っても大丈夫です。こうすることで、パスタ全体にマグロの風味が均一に広がります。
Step 11
茹で上がったパスタは、ザルにあけて水気を軽く切り、炒めたネギのあるフライパンに直接移します。この時、パスタを茹でたお湯(茹で汁)をお玉1杯分ほど加えてください。茹で汁は、パスタソースを滑らかにし、パスタと材料がよく絡むように助ける秘密の材料です。
Step 12
フライパンの火を中火にし、パスタと炒めたネギをゴムベラなどで優しく混ぜながら1〜2分ほど一緒に炒めます。パスタがフライパンの熱を吸収し、ソースと自然に馴染むようにする工程です。
Step 13
ここで、用意しておいた刻みマグロをフライパンに加え、パスタ、ネギ、マグロが均一に混ざるように約1分間さらに炒めます。マグロが崩れないように優しく混ぜてください。味見をして、もし味が少し足りないと感じたら、味塩小さじ1を軽く振りかけて味を調えましょう。入れすぎるとしょっぱくなるので、少しずつ調整してください。火を止めて仕上げます。
Step 14
出来上がったマグロパスタを、きれいなお皿に盛り付けます。最後に黒こしょうを軽く挽けば、香ばしくて美味しいマグロとネギのパスタの完成です。さあ、すぐに召し上がれ!