簡単本格!おうちで絶品ブデチゲ(部隊鍋)の作り方

ピリ辛スープと具材たっぷり!みんな大好きブデチゲを自宅で手軽に作ろう

簡単本格!おうちで絶品ブデチゲ(部隊鍋)の作り方

市販の牛骨スープを活用して、濃厚でコクのある味わいに仕上げる超簡単ブデチゲレシピをご紹介します。ハムやソーセージ、キムチなど、冷蔵庫にある食材を使い、ボリューム満点に楽しんでください。家族みんなが喜ぶ美味しさ保証付き!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 市販の牛骨スープ 2パック(各約1L)
  • お好みのソーセージ 4本
  • スパムまたはランチョンミート 1/2缶(約200g)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • よく熟したキムチ 1掴み(約200g)
  • トック(餅) 100g(柔らかいものがおすすめ)
  • ヒラタケまたはエリンギ 1掴み
  • 長ネギ 1/2本

合わせ調味料

  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュジャン(唐辛子粉) 大さじ2(辛さはお好みで調整)
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1(キムチの酸味を和らげます)
  • 醤油 大さじ2
  • 塩 小さじ1/2(味を見て調整)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、ブデチゲの決め手となる合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1、コチュジャン(唐辛子粉)大さじ2、ニンニクのみじん切り大さじ1、砂糖大さじ1、醤油大さじ2、塩小さじ1/2、そしてこしょう少々を全て入れ、よく混ぜ合わせます。砂糖はキムチの酸味をまろやかにし、全体の味のバランスを整える役割を果たします。

Step 1

Step 2

次に、鍋に入れる材料を食べやすい大きさに切っていきましょう。ソーセージとスパムは1cm厚さの斜め切り、または角切りにします。玉ねぎは薄切り、キムチは種を取り除いて食べやすい大きさに切ります。ヒラタケは石づきを取り除き、ほぐしておきます。長ネギは斜め薄切りにします。トック(餅)は、水に軽くさらしておくと、より柔らかく仕上がります。

Step 2

Step 3

大きめの鍋や深めのフライパンに、切った全ての材料(ソーセージ、スパム、玉ねぎ、キムチ、きのこ)を彩りよく盛り付けます。そして、あらかじめ作っておいた合わせ調味料を材料の上から均一にかけます。最後に、市販の牛骨スープ2パック(約2L)を注ぎ、材料がしっかりと浸るようにしてください。牛骨スープが、深みのある濃厚な味わいの秘訣です!

Step 3

Step 4

鍋を強火にかけ、沸騰させます。しっかりと沸騰したら、火を中火〜弱火に落とします。このタイミングでトック(餅)を加え、餅が柔らかくなるまで約5分間煮込みます。餅同士がくっつかないように、途中一度かき混ぜてください。

Step 4

Step 5

全ての具材に火が通り、スープに旨味が溶け出してきたら、最後に切った長ネギを加えて、さっと一煮立ちさせます。長ネギの爽やかな香りがスープに加わり、さらに美味しくなります。もし味が足りなければ、塩で味を調えてください。

Step 5

Step 6

湯気が立ち上る、美味しそうなブデチゲの完成です!熱々のご飯と一緒に、豪快に召し上がってください。ピリ辛のスープと、もちもちのトック、そして塩気のあるハムの組み合わせは最高です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube