簡単玉ねぎ炒めのおかず
冷蔵庫の玉ねぎで!2つの材料だけで作る5分で完成する簡単おかずレシピ
ご家庭に余った玉ねぎ、そのままにしておくのはもったいないですよね? このレシピなら心配いりません!たった2つの基本材料と簡単な調味料で、美味しくて栄養満点な玉ねぎ炒めのおかずが作れます。玉ねぎの自然な甘みと香ばしい醤油が絶妙に絡み合い、ご飯が進むこと間違いなし。料理初心者の方でも5分でパパッと作れるので、ぜひ試してみてください!
主な材料- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 長ねぎ 1/2本(白い部分中心)
調味料- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/3(約1ティースプーン)
- 炒りごま 少々
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/3(約1ティースプーン)
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
玉ねぎは皮をむき、5mm幅の細切りにします。玉ねぎを薄く切ることで、調味料がよく染み込み、食感が柔らかくなります。
Step 2
長ねぎは白い部分を中心に、みじん切りにします。お子様が食べる場合は、白い部分だけを使用したり、長ねぎを省略しても構いません。切っているときに涙が出るのは玉ねぎの成分によるものですので、少し我慢してくださいね!
Step 3
中強火に熱したフライパンに、サラダ油を2周ほど回し入れます。フライパンが十分に熱されていると、調理時間が短縮され、材料が焦げるのを防ぐことができます。
Step 4
切った玉ねぎをすぐにフライパンに入れます。熱いフライパンにすぐに入れることで、玉ねぎの甘みを引き出すことができます。
Step 5
玉ねぎが透明になり、少し色づくまで2〜3分炒めます。炒めすぎると玉ねぎが水っぽくなるので注意してください。この時、醤油大さじ1をフライパンの端の方に流し入れると、醤油がよく炒められて風味が良くなります。
Step 6
醤油が玉ねぎに全体的に染み込んできたら、砂糖小さじ1/3(約1ティースプーン)を加え、玉ねぎと一緒に手早く炒め合わせます。砂糖が焦げ付かないように注意し、30秒ほど炒めます。
Step 7
ここで、切っておいた長ねぎを加え、玉ねぎと一緒に1分ほどさらに炒めます。長ねぎは長く炒めると食感が悪くなることがあるので、玉ねぎの火の通り具合を見ながら、最後の段階で加えるのがおすすめです。
Step 8
火を弱火にし、お好みで炒りごまを少々加えて照りを出します。香ばしさも加わります。ごまを入れたら、さっと混ぜる程度に炒めます。弱火のまま炒めることで、ごまが焦げるのを防ぎます。
Step 9
完成した玉ねぎ炒めを火から下ろし、粗熱が取れたら保存容器に移して冷蔵庫で保存してください。玉ねぎ1個分ですが、ご飯のおかずとしてちょうど良い量です。急におかずが必要になった時にとても便利ですよ!
Step 10
美味しい玉ねぎ炒めと共に楽しい食卓を囲んだら、お皿洗いやキッチンのお片付けも忘れずに! きれいなキッチンは、次の料理への新たなスタートです。