簡単絶品!丸ズッキーニのチゲ風スープ
甘くて美味しい!丸ズッキーニを使った韓国風チゲ
スーパーで安く買った丸ズッキーニを使って、家庭で簡単に作れる、満足感のある美味しいスープのレシピをご紹介します。ご飯が何杯でも進む、魔法のような味わいです!
主な材料- 丸ズッキーニ 1本(約1.5cm厚さに8等分して準備)
- 玉ねぎ 1/2個(ズッキーニと同じくらいの大きさに切って準備)
- 長ネギ 少々(小口切りにして準備)
- 青唐辛子 1本(小口切りにして準備)
- 豚ロースまたは豚バラ肉 150g(一口大に切って準備)
- にんにくみじん切り 小さじ1
- 水 600ml
調味料- 味噌(チュンジャン) 大さじ1/2
- コチュジャン(唐辛子味噌) 大さじ1
- だしパック(昆布・煮干し) 2個(または市販の韓国だし汁 2カップ)
- だしの素(ダシダ) 少々(お好みで調整)
- アミの塩辛(セウジョッ)または魚醤 大さじ1
- 味噌(チュンジャン) 大さじ1/2
- コチュジャン(唐辛子味噌) 大さじ1
- だしパック(昆布・煮干し) 2個(または市販の韓国だし汁 2カップ)
- だしの素(ダシダ) 少々(お好みで調整)
- アミの塩辛(セウジョッ)または魚醤 大さじ1
調理手順
Step 1
丸ズッキーニはよく洗い、縦半分に切ってから、1.5cm厚さのくし形に8等分します。スプーンで中央の種の部分をくり抜くと、よりすっきりと仕上がります。
Step 2
玉ねぎはズッキーニと同じくらいの大きさに角切りにします。青唐辛子と長ネギは小口切りにして、辛味と香りを加えます。
Step 3
豚肉は一口大に切って準備します。カレー用のロース肉を使っても良いですが、チゲ用の豚コマ肉を使うと、より柔らかい食感を楽しめます。
Step 4
深めの鍋か中華鍋に、サラダ油大さじ1とにんにくみじん切り小さじ1を入れ、中弱火で香りが立つまで炒めます。にんにくの香りが立ち、スープの風味を高めます。
Step 5
準備した豚肉を入れ、表面に焼き色がつくまでしっかりと炒めます。肉の旨味を閉じ込めるため、先に炒めることが重要です。
Step 6
豚肉がある程度炒まったら、切ったズッキーニを加えて軽く炒め合わせます。豚肉の脂と炒めることで、ズッキーニがより柔らかく、深い味わいになります。
Step 7
ここで水600mlを加え、煮立たせます。煮立ったらアクを丁寧に取り除きましょう。
Step 8
味噌(チュンジャン)大さじ1/2とコチュジャン大さじ1を加え、よく溶かします。2種類の味噌が合わさり、コクがありながらもピリッとした味のベースを作ります。
Step 9
だしパック2個を加えて煮込みます。煮干しと昆布が旨味を引き出し、スープのコクを深めます。(市販の韓国だし汁を使っても良いです。)
Step 10
だしの素(ダシダ)小さじ1を加えます。旨味をさらに引き立てますが、素材本来の味を活かしたい場合は省略しても構いません。
Step 11
アミの塩辛(セウジョッ)または魚醤大さじ1を加えて味を調えます。魚醤はスープに深いコクと旨味を加えます。味見をして、お好みで調整してください。
Step 12
全ての材料と調味料を加えて中火でズッキーニが柔らかくなるまでじっくり煮込みます。最後に切った玉ねぎと長ネギを加え、ひと煮立ちさせたら、香ばしくてさっぱりとした味わいが格別なズッキーニチゲの完成です!