簡単自家製カヤジャム(パンダンリーフ不使用レシピ)
お家で簡単!濃厚で甘いカヤジャムの作り方(パンダンリーフ不使用)
シンガポールを代表する国民的ジャム、カヤジャムをパンダンリーフを使わずに、お家で手軽に作りませんか?ココナッツミルクの豊かなコクと、とろけるような甘さが口いっぱいに幸せを届けます。焼き立ての温かいトーストにたっぷり塗って食べれば、まさに天国の味!簡単な材料で誰でも成功できるカヤジャムのレシピをご紹介します。ホームカフェのデザートや朝食メニューにもぴったりです。
材料- 卵 3個(全卵)
- 卵黄 2個分
- パームシュガー(またはきび砂糖)170g
- ココナッツミルク 200ml
調理手順
Step 1
まず、大きめのボウルに卵3個(全卵)と卵黄2個を割り入れ、泡立て器で優しく混ぜ合わせます。この時、卵黄だけを別にとっておくと、後で活用するのに便利です。
Step 2
甘さの決め手となるパームシュガー170gを計量して準備します。パームシュガーがない場合は、きび砂糖を使っても同様の風味を出すことができます。砂糖は塊がないよう、よくほぐしておきましょう。
Step 3
カヤジャムの風味を豊かにしてくれるココナッツミルク200mlを計量して準備します。新鮮なココナッツミルクを使うと、より深い味わいを楽しめます。
Step 4
いよいよ材料を混ぜ合わせます。厚手の鍋に、溶きほぐした卵、準備したパームシュガー、ココナッツミルクをすべて入れ、泡立て器でダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。鍋底が焦げ付かないよう、丈夫な鍋を使うことが重要です。
Step 5
鍋を湯煎にかけ、お好みの濃度になるまでゆっくりと煮詰めていきます。湯煎は、ジャムが焦げ付いたり鍋底にくっついたりするのを防ぎ、じっくりと火を通すことで滑らかな質感を出しやすくします。ヘラや泡立て器で絶えず混ぜながら、弱火で煮詰めてください。ヘラにジャムをすくった時、ゆっくりと流れ落ちるくらいの濃度になったら完成です。冷めるとさらに濃度が増すので、少しゆるいかな?というくらいで火から下ろしましょう。