簡単!えのきの甘辛煮 レシピ

お財布に優しいえのき茸で!美味しいえのきの甘辛煮を作ろう

簡単!えのきの甘辛煮 レシピ

スーパーでよく見かける、お得な価格のえのき茸!手頃な値段で手に入りやすいので、気軽に食料品リストに加えてしまいがちですよね。えのきの株がしっかりしていれば、冷蔵庫でかなり長持ちするので便利です。そんなえのき茸を使って、簡単に作れる副菜が「えのきの甘辛煮」です。この超簡単レシピで、美味しいえのき茸料理をぜひ楽しんでみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • えのき茸 3パック(根元を切り落とす)
  • 青唐辛子 3本(薄い斜め切りにする)

調理手順

Step 1

まず、えのき茸3パックを用意します。えのきの根元の硬い部分をきれいに切り落とし、流水でさっと洗って、水気をできるだけしっかり切ってください。次に、青唐辛子3本はヘタを取り、薄く斜め切りにしておきます。

Step 1

Step 2

次に、煮込み用の調味料を作ります。鍋に醤油大さじ4、酒大さじ2、梅シロップ(メシルチョン)大さじ1、オリゴ糖大さじ1をすべて入れます。そこに昆布だしといりこだし1カップ(なければ普通の水でも可)を注ぎ、泡立て器などで全ての調味料が均一に混ざるように混ぜてから、強火にかけて沸騰させます。

Step 2

Step 3

調味料全体がぐつぐつと元気に沸騰してきたのを確認します。煮立ったら、次のステップに進む準備をしましょう。

Step 3

Step 4

沸騰した調味料の中に、準備しておいたえのき茸を全て加えます。ヘラなどで、えのき茸が調味料と均一に絡むように優しく混ぜながら、一緒に煮込んでいきます。

Step 4

Step 5

最初は強火で、えのき茸が調味料で一度ぐつぐつと沸騰するまで煮ます。すぐに火を中火から弱火に落とし、焦げ付かないように注意しながら、煮汁が少し残る程度まで煮詰めます。最後に、ごま油大さじ1を回し入れて、香ばしさをプラスします。

Step 5

Step 6

最後のステップとして、最初に準備しておいた斜め切りの青唐辛子を加え、もうひと煮立ちさせます。これで、ピリッとした辛さと彩りが加わり、さらに美味しいえのきの甘辛煮が完成します。どうぞ召し上がれ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube