簡単!おうちで作る本格東坡肉(トンポーロー)
驚くほど簡単!おうちで本格東坡肉(トンポーロー)レシピ
いつも挑戦してみたかったけれど、なんだか難しそうに思えていた東坡肉。でも、実際に作ってみたらびっくりするほど簡単でした!おうちで本格的な味わいが楽しめる東坡肉のレシピを、分かりやすく丁寧にご紹介します。とろけるような柔らかさと、口いっぱいに広がる旨味をぜひご家庭で!
主な材料- 豚バラ肉(塊) 600g
- 玉ねぎ 1個(半分に切る)
- 長ねぎ 1本(大きめに切る)
- ホールスパイス(黒粒こしょう) 少々
- ローリエ 2〜3枚(あれば)
- 長ねぎの千切り(付け合わせ用) 適量
- 長ねぎ用 ごま油 少々
- 長ねぎ用 塩 少々
煮込み用調味料- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 水 1カップ(約200ml)
- はちみつ 大さじ2
- ごま油 小さじ1/2
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 水 1カップ(約200ml)
- はちみつ 大さじ2
- ごま油 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、鍋にたっぷりの水を沸騰させます。沸騰したら豚バラ肉の塊を丸ごと入れ、半分に切った玉ねぎと大きめに切った長ねぎも加えます。臭み消しのため、ホールスパイス(黒粒こしょう)とローリエ(あれば)も一緒に投入しましょう。強火で30〜40分ほど、豚バラ肉の中心までしっかりと火が通るように茹でてください。
Step 2
お肉が茹でられている間に、付け合わせの長ねぎの千切りを準備します。通常は青梗菜(チンゲンサイ)などが添えられますが、今回はおうちにある長ねぎを使い、簡単に千切りにして用意しました。千切りにした長ねぎにごま油少々と塩で軽く下味をつけます。これで、東坡肉の濃厚な味わいを引き立てる、さっぱりとした付け合わせが完成します。
Step 3
茹で上がった豚バラ肉は、少し粗熱を取ってから、食べやすい大きさに切ります。厚めに切ると、より一層豪華に見えますよ。フライパンに少量の油を熱し、切った豚バラ肉の各面に焼き色がつくまで香ばしく焼いていきます。表面をしっかり焼くことで、肉汁が閉じ込められ、しっとりとした食感になります。
Step 4
ここからが東坡肉の決め手となる煮込み工程です。焼き色をつけた豚バラ肉をフライパンに戻し入れ、醤油大さじ3、砂糖大さじ1、水1カップ(約200ml)を注ぎます。中弱火でゆっくりと煮込み、調味料が豚肉に染み込むようにします。煮汁が少しとろりとしてきたら、はちみつ大さじ2とごま油小さじ1/2を加えて、照りを出しながらもう一度軽く煮詰めれば、美味しい東坡肉の完成です。
Step 5
最後に、出来上がった東坡肉をお皿に盛り付け、準備しておいた長ねぎの千切りを添えてください。口の中でとろけるような豚肉の柔らかさと、シャキシャキとした長ねぎの食感のコントラストがたまりません!これだけで、ごちそう感のある一品や、特別な日のメニューとしてもぴったりです。ぜひ、おうちで簡単&美味しい東坡肉を試してみてください。本当におすすめです!