簡単!お魚のすり身入りチャーハン

香ばしくてあっさり!10分で完成するお魚のすり身入りチャーハンのレシピ

簡単!お魚のすり身入りチャーハン

毎日の夕食、何にしようか悩んでいませんか? この悩みを解決してくれる、素早く美味しい「お魚のすり身入りチャーハン」のレシピをご紹介します。朝食に時間がなくても、お子様のおかずにもぴったりなこのチャーハンは、お魚のすり身のモチモチとした食感とあっさりした味わいが絶品です。冷凍庫に眠っていた冷やご飯の活用にも最適で、キムチチゲと一緒に食べると最高の組み合わせです。ぜひ、今すぐ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • お魚のすり身(四角いもの、または棒状のもの) 1〜2枚
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ネギ 少々(小口切り)
  • 卵 1個
  • 温かいご飯 1.5杯分
  • オイスターソース 小さじ1(0.5大さじ)
  • 醤油 少々(お好みで調整)
  • ごま油 小さじ1(0.5大さじ)
  • 白ごま 少々
  • サラダ油 適量

調理手順

Step 1

美味しいお魚のすり身入りチャーハンのために、まずは全ての材料を準備しましょう。お魚のすり身は食べやすい大きさ(約1cm角)に切ってください。玉ねぎもみじん切りにし、長ネギは小口切りにして準備します。(冷凍しておいた長ネギを使ってもOKです。)

Step 1

Step 2

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、小口切りにした長ネギを入れて弱火でじっくり炒め、長ネギの香ばしい香りがしっかりと立つようにネギ油を作ります。この工程がチャーハンの風味を一層深めます。

Step 2

Step 3

長ネギの香りが十分に立ったら、みじん切りにした玉ねぎを加えて、透き通るまで一緒に炒めます。玉ねぎが柔らかくなり、甘みが出てくることで、チャーハンの旨味が増します。

Step 3

Step 4

次に、準備しておいたお魚のすり身を加えて、玉ねぎと一緒に炒めます。お魚のすり身が油でコーティングされることで、よりモチモチとした食感になり、美味しくなります。もうすでに美味しそうな香りが漂ってきますね?

Step 4

Step 5

フライパンで炒めている具材を片側に寄せ、空いたスペースに卵1個を割り入れてください。卵が少し固まり始めたら、菜箸などでかき混ぜてスクランブルエッグを作り、固まった卵を他の具材とよく混ぜ合わせながら炒めます。

Step 5

Step 6

いよいよご飯を加えて具材と炒め合わせる番です。私は冷やご飯を活用するために、冷凍庫から出した冷やご飯を軽く解凍してから使いました。ご飯粒が固まらないように、ヘラなどでほぐしながら炒めてください。

Step 6

Step 7

ご飯が具材とよく混ざり、炒まったら、オイスターソース大さじ0.5杯を加えて旨味をプラスし、醤油を少々加えます。調味料が均一に馴染むまでしっかりと炒めた後、味見をして、味が足りない場合は醤油を少しずつ足して、お好みの味に調整してください。

Step 7

Step 8

最後に、ごま油大さじ0.5杯を回し入れ、白ごまをパラパラと振りかけます。全ての具材と調味料が均一に混ざるように、軽くもう一度炒めれば、本格的な「簡単!お魚のすり身入りチャーハン」の完成です!

Step 8

Step 9

じゃーん、美味しいお魚のすり身入りチャーハンの完成です!忙しい朝でも10分でパパッと作れて実用的ですし、冷やご飯の処理にもぴったりです。お魚のすり身特有のモチモチとした食感とあっさりした味わいがご飯と合わさり、老若男女問わずみんなが好きな味です。お子様にも大人気です!

Step 9

Step 10

ピリ辛のキムチチゲと一緒に添えて食べると、さらに最高に美味しかったです!簡単だけど満足感のある一食をお望みなら、お魚のすり身入りチャーハンで、美味しく楽しい食卓を囲んでみてください!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube