簡単!つゆで本格 牛ステーキ丼
おうちで本格!つゆで作る絶品牛ステーキ丼のレシピ
めんつゆ(つゆ)を使って、おうちでもお店のような本格的な牛ステーキ丼を簡単に作る方法をご紹介します。ジューシーな牛肉とシャキシャキのもやし、甘辛い玉ねぎソースがご飯一膳を豊かに満たしてくれる一品です。
主な材料- 牛もも肉(ランプ、シンタマなど) 300g
- 温かいごはん 3膳分
- 玉ねぎ 1個
- もやし 100g
- 長ねぎ 1本
調味料・ソース- めんつゆ(3倍濃縮タイプなら大さじ3) 1合 (約50ml)
- みりん 大さじ3 (約50ml)
- 水 大さじ3 (約50ml)
- オイスターソース 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 少々
- オリーブオイル 少々
- バター 1かけ(お好みで)
- わさび 少々(添え用)
- 白ごま 少々(飾り用)
- めんつゆ(3倍濃縮タイプなら大さじ3) 1合 (約50ml)
- みりん 大さじ3 (約50ml)
- 水 大さじ3 (約50ml)
- オイスターソース 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 少々
- オリーブオイル 少々
- バター 1かけ(お好みで)
- わさび 少々(添え用)
- 白ごま 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
玉ねぎは皮をむき、きれいに洗って根元を切り落とし、厚さ0.5cmの細切りにします。この細切りにした玉ねぎが、ステーキ丼の風味を豊かにするソースのベースになります。
Step 2
ある程度の深さのあるフライパンか鍋に、めんつゆ1合、みりん大さじ3、水大さじ3をすべて入れます。そこに細切りにした玉ねぎを加え、中火にかけて煮詰めていきましょう。玉ねぎが柔らかくなり、ソースが少しとろみがつくまで、煮詰めすぎないのがポイントです。ある程度、つゆが残っている状態が、ご飯と混ぜて食べるのにちょうど良いでしょう。約5〜7分ほど煮詰めてください。
Step 3
牛もも肉はキッチンペーパーで軽く水気を拭き取り、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ります。切った牛肉にこしょうと塩を振りかけて下味をつけます。これで肉の臭みを消し、風味をアップさせる大切な工程となります。
Step 4
ステーキを焼くフライパンを中火で熱し、オリーブオイルを多めにひきます。オイルが温まったら、下味をつけた牛肉を並べ入れます。
Step 5
牛肉の各面がきつね色になるまで焼いていきます。ここで、お好みでバターひとかけをフライパンに加えると、バターの風味が加わり、ステーキの美味しさが格段にアップします。焼き加減はお好みで調整してください。ミディアムレアからミディアムが丼の具材としてはおすすめです。
Step 6
別のフライパンに少量の油を熱し、きれいに洗って水気を切ったもやしを加えます。もやしがシャキシャキの食感を保つように、強火で手早く炒めましょう。オイスターソース大さじ1を加えて素早く混ぜ合わせると、もやしの新鮮な味とオイスターソースの旨味が合わさり、より美味しく仕上がります。
Step 7
長ねぎはきれいに洗い、小口切りにします。丼の彩りとして上に乗せる薬味として使います。フレッシュな香りと色合いを添えてくれます。
Step 8
温かいごはんを丼によそい、準備しておきます。
Step 9
温かいごはんの上に、まずステップ1で使った玉ねぎソースをたっぷりとかけます。ご飯一粒一粒にソースが染み込むように広げてください。
Step 10
玉ねぎソースの上に、シャキシャキに炒めたもやしを乗せ、食べやすい大きさに切ったステーキ肉を彩りよく盛り付けます。最後に、小口切りにした長ねぎと白ごまを散らせば、美味しいつゆ仕立ての牛ステーキ丼の完成です!お好みで添え物のわさびを少し乗せて食べると、さらに風味豊かに楽しめます。