簡単!のりまぶしおにぎり

お子様も大好き!カリカリ海苔衣のおにぎりレシピ

簡単!のりまぶしおにぎり

冷蔵庫の冷やご飯も大活躍!お子様が本当に喜ぶ、作るのがとても簡単な「のりまぶしおにぎり」のレシピをご紹介します。マヨネーズを加えることで、ふんわりと香ばしい風味が絶妙で、離乳食後期や幼児のおやつにもぴったりです。カリカリに砕いた海苔をたっぷりまぶせば、お子様も一つずつパクパク食べてくれるはずです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 温かいご飯 300g (お茶碗約1.5杯分)
  • マヨネーズ 大さじ2
  • ごま油 大さじ1
  • 塩 少々 (または醤油少々)
  • 炒りごま たっぷり (お好みで加減)
  • 味付け海苔 2〜3枚

調理手順

Step 1

まず、温かいご飯300gを大きめのボウルに入れます。ご飯が熱すぎると火傷の恐れがあるので、少し冷ましてから作業することをおすすめします。

Step 1

Step 2

ご飯に下味をつけていきましょう。まず、香ばしさを加えるために、ごま油大さじ1を回しかけます。

Step 2

Step 3

お子様のおやつであることを考慮し、塩はごく少々、ひとつまみだけ入れて味を調えます。もし醤油で味付けをする場合は、ごく少量だけ使用してください。香ばしさをプラスする炒りごまもたっぷりと加えます。お好みで量を調整してください。

Step 3

Step 4

今日のレシピの特別な秘訣!それはマヨネーズ大さじ2を加えることです。マヨネーズがご飯粒を優しくコーティングし、香ばしさを加えてくれるので、お子様がさらに喜んでくれます。用意した調味料を、しゃもじや手を使って、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせましょう。

Step 4

Step 5

次に、ご飯を丸く握っておにぎりの形を作ります。お子様が一口で食べやすい、赤ちゃんおにぎりサイズや、お好みで少し大きめに作っても良いでしょう。この量で、おにぎり約8個分ができます。

Step 5

Step 6

いよいよ、おにぎりの衣となる味付け海苔を準備します。パリパリで美味しい海苔を使うと、さらに美味しくなりますよ。

Step 6

Step 7

清潔なビニール袋に味付け海苔2〜3枚を入れ、手で細かく砕きます。海苔を砕く際は、海苔の粉が飛び散らないように優しく砕くか、ジッパー付きの袋を使うと便利です。

Step 7

Step 8

作ったおにぎりを、海苔の粉が入ったビニール袋に入れ、振って海苔が均一にまぶされるようにします。海苔の粉が全体にまんべんなく付くように、優しく混ぜ合わせましょう。海苔がたっぷりついたおにぎりを皿に盛り付け、残った海苔の粉も上からパラパラと振りかければ、美味しいのりまぶしおにぎりの完成です!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube