簡単!オムレツ風たまごかけごはんの作り方
ふわとろオムレツの中に、ほっこりごはん!みんな大好きなたまごかけごはんレシピ
冷蔵庫の余り野菜を活用して、見栄えも栄養も満点なオムレツ風たまごかけごはんを作りましょう。外はふわふわ、中はとろとろの卵とごはん、そして彩り豊かな野菜が一体となり、美味しさと栄養を両方叶えます。簡単な調理法で誰でも気軽に作れるので、忙しい朝の食事や、お子様のおやつにもぴったりです。
主な材料- 卵 4個
- 冷やごはん 茶碗半分(約100g)
- えのき茸 1/4パック
- にんじん 1/10本
- ズッキーニ 1/10本
- ミニパプリカ 1/2個(色違いで揃えると彩り豊かに)
- 小ねぎ 3本
- ベビーリーフ 1掴み
調味料・添え物- 料理酒 大さじ1/2(卵の臭み消し)
- 炒り塩 小さじ1/4(または普通の塩)
- サラダ油(または調理油) 適量
- バルサミコドレッシング(ベビーリーフ用) 適量
- ケチャップ(お好みで)
- 料理酒 大さじ1/2(卵の臭み消し)
- 炒り塩 小さじ1/4(または普通の塩)
- サラダ油(または調理油) 適量
- バルサミコドレッシング(ベビーリーフ用) 適量
- ケチャップ(お好みで)
調理手順
Step 1
まずは卵4個を準備します。新鮮かどうか、賞味期限などを確認しておくと安心です。
Step 2
冷やごはんを茶碗半分(約100g)用意します。カチカチに固まった冷やごはんは卵液と混ざりにくいので、少し温めるか、ほぐしてから使うのがおすすめです。逆に熱すぎるごはんだと卵が固まってしまうため、体温くらいの温度の冷やごはんが最適です。
Step 3
オムレツの具材となる野菜(えのき茸、にんじん、ズッキーニ、ミニパプリカ、小ねぎ)は、すべてきれいに洗い、水気をしっかり切ってから、細かくみじん切りにします。野菜を細かく切ることで、たまごかけごはんがよりふんわりと仕上がります。
Step 4
大きめのボウルに卵4個を割り入れ、用意した冷やごはんも加えてください。しゃもじやスプーンを使って、ごはんの塊がなくなるまでしっかりほぐします。そこに、炒り塩小さじ1/4(なければ普通の塩でOK)と、卵の臭みを消してくれる料理酒大さじ1/2を加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。
Step 5
フライパンを中弱火で熱し、サラダ油をやや多めにひきます。卵液の半量ほどをフライパンに流し入れ、縁が少し固まってきたら、ヘラで形を整えながら、そっとひっくり返します。この時、火加減は弱火に保つのがポイントです。焦げ付かず、中までふんわりと火を通すことができます。フライパンにアルミホイルや蓋をかぶせると、上面までムラなく火が通りやすくなります。
Step 6
きれいに焼きあがったたまごかけごはんの上には、お好みでケチャップをかけると、お子様も喜んでくれるでしょう。添え物のベビーリーフには、市販のバルサミコドレッシングを軽くかけると、爽やかな風味が加わります。これで、美味しいオムレツ風たまごかけごはんの完成です!