簡単!カニカマときゅうりのキンパ
中学生の朝食にぴったり!超簡単カニカマときゅうりのキンパ
お子様の朝食、悩んでいませんか?5分でパパッと作れるカニカマときゅうりのキンパで、元気で美味しい一日をプレゼントしましょう!
キンパ 1本分
- カニカマ(またはカニ風味かまぼこ) 1本
- きゅうり 1/2本
- にんじん 1/4本
- 卵 1個
- キンパ用海苔 1枚
- ご飯 1膳分(約200g)
- ごま油 小さじ2
- 炒りごま(白) 小さじ1
- 塩 少々
調理手順
Step 1
こんにちは!朝食、昼食、夕食、いつでも美味しいキンパをご紹介します。今日は中学生の息子さんのために、栄養満点のカニカマときゅうりのキンパを作ってみました。簡単なのに美味しいレシピ、さあ始めましょう!
Step 2
新鮮なきゅうりはきれいに洗い、ピーラーで薄くスライスします。種の部分は水っぽくなりやすいので、使わないのがおすすめです。薄くスライスしたきゅうりに粗塩小さじ0.3(約0.3g)を振りかけ、10分ほど置きます。こうすることで、きゅうりがシャキシャキになり、水分が抜けてキンパが水っぽくなるのを防ぎます。
Step 3
塩もみしたきゅうりから、予想以上にたくさんの水分が出てくるはずです。キッチンペーパーや清潔な布巾で挟み、手でぎゅっと絞って水分をできるだけ取り除いてください。この工程が、キンパの水っぽさを防ぐ鍵となります。
Step 4
にんじんは細かく千切りにします。フライパンにごま油(分量外)を少量熱し、千切りにしたにんじんと塩ひとつまみを加えて炒めます。軽く火を通したにんじんは、甘みが増し、食感も良くなるため、キンパには欠かせない材料です。
Step 5
卵は塩少々で軽く味付けし、よく溶きほぐします。熱したフライパンに卵液を流し入れ、中弱火でゆっくりと焼きます。卵1個で作った卵焼きは、キンパ1本分にすべて使えるように、少し厚めに焼くと良いでしょう。ふんわりと焼けた卵焼きは、キンパの美味しさをさらに引き立てます。
Step 6
さて、準備できた具材を見てみましょう!シャキシャキのきゅうり、甘いにんじん、ふんわり卵、そして旨味のあるカニカマ。この4つの組み合わせは、息子さんが一番好きな組み合わせなんです。シンプルながらも最高の美味しさですよ!
Step 7
温かいご飯にごま油小さじ2、炒りごま小さじ1、そして塩少々を加えてよく混ぜ合わせます。ご飯はべたつきすぎないように、少し固めに炊いておくのがおすすめです。
Step 8
キンパ用の海苔にご飯を薄く広げ、準備したきゅうり、にんじん、卵、カニカマを彩りよく乗せていきます。特にきゅうりをたっぷり入れると、爽やかな風味が加わり、飽きずに食べ続けられる魅力があります。見た目もカラフルで綺麗ですよ!
Step 9
海苔をしっかりと巻き込み、食べやすい大きさにカットしたら、簡単で美味しいカニカマときゅうりのキンパの完成です!私は普段、朝食は果物や野菜中心に軽く済ませるので、キンパを巻くたびに誘惑にかられますが、息子さんのために心を込めて作りました。今日も私と交流してくださり、ありがとうございます!皆さんも健康的な食事を心がけ、いつも元気でお過ごしください。