簡単!カニカマと卵のあんかけ丼

カニカマで手軽に作る、ふわとろカニカマ卵丼。お子様ランチにもぴったり!

簡単!カニカマと卵のあんかけ丼

冷蔵庫にあるもので、本格中華風丼を華やかに変身させましょう!ふわふわの卵とカニカマが絡み合い、食欲がない時でもペロリと食べられる一品です。特にお子様の離乳食や幼児食にもおすすめのメニューですよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • カニカマ 80g(食べやすい大きさにほぐす)
  • 卵 2個
  • 温かいご飯 丼1杯分
  • 長ネギ(白い部分)1/2本(小口切り)
  • しめじ 50g(石づきを取り、ほぐす)
  • 万能ねぎ(小口切り) 2本(彩り用)

あんかけソース

  • 醤油(たまり醤油など)大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • みりん 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 水 80ml
  • 水溶き片栗粉(水 大さじ1+片栗粉 大さじ1を混ぜる)

調理手順

Step 1

ボウルに卵2個を割り入れ、よく溶きほぐします。ほぐしたカニカマ、しめじ、小口切りにした長ネギを加えて混ぜ合わせ、卵液を作ります。熱したフライパンに少量の油をひき、弱火に落とします。準備した卵液を流し入れ、スクランブルエッグを作るように、ふんわりと火を通します。完全に火を通しすぎず、少し半熟くらいで取り出すと、しっとりとした食感になります。

Step 1

Step 2

小さな鍋に、あんかけソースの材料(醤油大さじ1、オイスターソース大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、みりん大さじ1、酢大さじ1、水80ml)を全て入れ、中火にかけます。煮立ったら弱火にし、あらかじめ混ぜておいた水溶き片栗粉(水大さじ1+片栗粉大さじ1)を少しずつ加えながら混ぜます。お好みのとろみがつくまで煮込み、とろりとしたソースを完成させます。煮詰めすぎないように、とろみの調整が大切です。

Step 2

Step 3

器にご飯を盛り付けます。その上に、取り分けておいたカニカマと卵のスクランブルをたっぷりのせます。仕上げに、作っておいたあんかけソースを全体にかけます。最後に、小口切りにした万能ねぎを散らせば、見た目も食欲をそそるカニカマ卵丼の完成です!ふわとろの食感と旨みがたまらないので、ぜひ召し上がってみてください。

Step 3



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube