簡単!フライパンひとつでできる卵トースト
小学生のための簡単朝ごはん:フライパンひとつで完成!絶品卵トーストレシピ
毎日の子供たちの朝ごはん、特に好き嫌いの多いお子さんには頭を悩ませますよね。そんな悩みを解決する「フライパンひとつでできる卵トースト」のレシピをご紹介します。フライパンひとつで簡単に作れて洗い物も少なく、わずか5分ほどで完成するので、忙しい朝にぴったりです。ハムの旨味、卵のふんわり感、そして甘いストロベリージャムの組み合わせは、きっとお子さんの心を掴むはず。うちの子も最初は半信半疑でしたが、一口食べたら「美味しい!」と親指を立ててくれました!お子さんが元気に一日をスタートできるよう、この美味しい卵トーストで素敵な朝を演出しませんか?初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧に解説します。
主な材料- 卵 2個
- スライスハム(または薄切りにしたスパム)少々
- 食パン 4枚
- ストロベリージャム 適量
- ケチャップ 適量
調理手順
Step 1
ボウルに卵2個を割り入れ、塩少々と砂糖0.5小さじ(普通の小さじで計量)を加えて、泡立てないように、でも白身を切るように混ぜ合わせます。こうすることで、卵の臭みが消え、風味が良くなります。
Step 2
ハムを準備します。サンドイッチ用のハムがあればそのままでOK。なければ、スパムを2〜3mm厚さの薄切りにしてください。薄く切ることで、トースト全体に馴染みやすくなります。
Step 3
フライパンを中弱火で熱し、バターまたはサラダ油を多めにひきます。(私はうっかりサラダ油を使ってしまいましたが、バターを使うと風味が格段に良くなります。)
Step 4
熱したフライパンに溶き卵を流し入れ、広げます。卵が完全に固まる前に、食パン2枚をそっと卵の上に並べます。食パンが卵液を吸って、しっとりと仕上がります。
Step 5
卵が焼けている間に、フライパンからはみ出した卵をヘラなどでパンの形に合わせて切り取ります。そして、パンごと卵をそっとひっくり返します。これで、パンと卵が一体になります。
Step 6
ひっくり返した卵の方に、残りの食パン2枚を乗せます。まだ卵液が残っている場合は、フライパンの空いたスペースにハムを並べて一緒に焼きます。ハムを焼くことで、トーストの風味がさらにアップします。
Step 7
パンに乗せた卵が少し固まってきたら、ストロベリージャムとケチャップを、お好みの量だけ塗ります。甘さと酸味が加わり、お子さんの大好きな味になります。
Step 8
焼いたハムと、フライパンに残っていた卵(半分に折ってパンに挟む)を、食パンの間に挟み込みます。ハムと卵で、ボリューム満点の具材になります。
Step 9
最後に、食パンを半分に折りたたみ、具材がこぼれないように軽く押さえます。中火〜弱火で、両面がきつね色になるまでじっくりと焼いていきます。焦げ付かないように注意しながら、中まで温まり、外はカリッとなるように焼きます。
Step 10
食パンの両面が美味しそうな焼き色になり、カリッと焼けたら、小学生の朝ごはんにぴったりのフライパンひとつ卵トーストの完成です!
Step 11
食べやすいように半分にカットします。小さいお子さんが食べる場合は、下側をクッキングシートで軽く包んであげると、手が汚れにくくなりますよ。
Step 12
ちょうどりんごが切れていたので、バナナと一緒に添えました。朝食は栄養バランスも大切なので、フルーツを添えるとさらに良いですね!
Step 13
食わず嫌いな長男も、恐る恐る一口食べると、「おいしい!」と親指を立ててくれました。子供のポジティブな反応は嬉しいものです。
Step 14
ハムと卵、甘いストロベリージャムとケチャップの組み合わせは、まさに失敗なしの美味しさ!しっかり朝ごはんを食べた長男は、今日も元気いっぱいに学校へ行きました。ぜひ、お子さんにもこの美味しい卵トーストで楽しい朝をプレゼントしてくださいね!