簡単!彩り野菜の卵焼き
お家で簡単!カラフルな野菜入り卵焼きの作り方
冷蔵庫にある余り野菜を使って、手軽に作れる美味しい卵焼きのレシピです。鮮やかな彩りとふんわりとした食感で、お子さんから大人までみんな大好きな、満足感のある朝ごはんやお弁当のおかずになります。特別な材料がなくても、見栄えの良い一品が完成しますよ!
基本の材料- 卵 4個
- 小ねぎ 1本
- 玉ねぎ 1/8個
- ピーマン(緑) 1/8個
- ピーマン(黄) 1/8個
- 塩 少々(または、ちりめんじゃこ 1/2小さじ)
調理手順
Step 1
まず、卵焼きに使う野菜をきれいに洗って準備します。小ねぎは小口切りにし、玉ねぎとピーマン(緑・黄)はみじん切りにしてください。野菜を細かく刻むことで、卵とよく混ざり、火を通した時の食感が柔らかくなります。
Step 2
大きめのボウルに卵4個を割り入れ、塩少々を加えます。(お好みで、ちりめんじゃこを細かく刻んで加えても旨味が増します。)卵の黄身と白身が均一になるように、泡だて器や箸で優しく混ぜ合わせます。ただし、泡立てすぎると卵焼きが崩れやすくなるので注意しましょう。
Step 3
卵液がよく混ざったら、準備しておいたみじん切りの野菜を加え、もう一度軽く混ぜ合わせます。野菜が卵液全体に均一に広がるようにしてください。
Step 4
弱火で熱したフライパンに、大さじ1〜2杯のサラダ油をひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄く油をなじませます。卵液の1/3または半分だけを流し入れ、薄く広げます。卵が厚すぎると巻くのが難しくなるので、薄く広げるのがポイントです。
Step 5
底面が少し固まり、縁が焼け始めたら、箸やヘラを使って卵を奥から手前に向かって、そっと巻き込んでいきます。熱すぎると卵が破れてしまう可能性があるので、底面がある程度固まってから巻くようにしましょう。最後まで巻き終えたら、空いたスペースに卵液を少し足し、巻いた卵を少し持ち上げてその下に卵液が流れ込むようにします。この作業を繰り返しながら、卵焼きの厚みを増やしていきます。
Step 6
卵焼きがある程度できたら、火を中弱火に少し強め、転がしながら卵焼きの全ての面に焼き色がつくまで焼きます。こうすることで、外はカリッと、中はジューシーな美味しい卵焼きが完成します。中までしっかり火を通すことで、後で切ったときに崩れにくくなります。