簡単!折りたたみキンパの作り方
今話題の「折りたたみキンパ」をマスター!一番美味しい組み合わせはどれ?
簡単なのに最高に美味しい!一口サイズで食べやすい、美味しい折りたたみキンパを作りましょう。特別な日にも、手軽な食事にもぴったりです。🍳🍣
ご飯の味付け- 温かいご飯 1膳分
- ごま油 大さじ1
- 塩 少々
- 炒りごま 大さじ2
ツナマヨ折りたたみキンパの具材- 油を切ったツナ缶 大さじ2
- 新鮮なエゴマの葉(깻잎) 2枚
- 焼いたスパム 2枚(5~6等分にカット)
- 甘酢漬けの大根(쌈무) 2枚
- マヨネーズ 大さじ2
- 薄焼き卵 1枚
キムチスパム折りたたみキンパの具材- 刻んだ白菜キムチ 1掴み
- 焼いたスパム 2枚(5~6等分にカット)
- 薄焼き卵 1枚
- 新鮮なレタス 2枚
- 油を切ったツナ缶 大さじ2
- 新鮮なエゴマの葉(깻잎) 2枚
- 焼いたスパム 2枚(5~6等分にカット)
- 甘酢漬けの大根(쌈무) 2枚
- マヨネーズ 大さじ2
- 薄焼き卵 1枚
キムチスパム折りたたみキンパの具材- 刻んだ白菜キムチ 1掴み
- 焼いたスパム 2枚(5~6等分にカット)
- 薄焼き卵 1枚
- 新鮮なレタス 2枚
調理手順
Step 1
まず、スパムは5~6等分に食べやすい大きさにカットし、フライパンでこんがりと焼きます。余分な油を切って少し冷ますと、さらに美味しくなります。
Step 2
卵は薄く溶き、フライパンで薄焼き卵(クレープ状)にします。焼いた後は完全に冷ましてください。こうすることで、後でキンパを折りたたむ際に破れにくく、きれいに仕上がります。
Step 3
温かいご飯に、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ2、塩ひとつまみを加えて、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜて味付けします。少し冷ましてから使います。
Step 4
海苔は平らに置き、包丁で中央部分を正確に半分に切ります。こうすると、キンパを折りたたむのがずっと簡単になります。
Step 5
切った海苔の片面に、味付けしたご飯を薄く広げます。ご飯を塗らなかった残りの3面には、用意した具材(ツナマヨまたはキムチスパム)をきれいに並べます。具材を入れすぎると折りたたみにくくなるので、適量にしてください。ツナの場合は、エゴマの葉、スパム、大根の甘酢漬け、マヨネーズ、薄焼き卵を重ねます。
Step 6
まず、ご飯を塗っていない部分を具材の上にかぶせるように折り、具材を包みます。次に、残りの2面も順番に折りたたんで、きれいな四角形を作ります。形が崩れないようにラップでしっかりと包み、食べやすい大きさに2~3等分にカットしたら、可愛い折りたたみキンパの完成です!