簡単!本格カルボナーラパスタの作り方

おうちで楽しむ、クリーミーで濃厚なカルボナーラパスタ

簡単!本格カルボナーラパスタの作り方

お腹が空いたので作ってみました!急な空腹にもぴったりな、簡単で美味しいレシピです。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

パスタの材料

  • スパゲッティ麺 100円玉大(約80~100g)
  • 厚切りベーコン 3枚
  • 無塩バター 3ティースプーン

ソースの材料

  • 新鮮な卵黄 1個
  • パルメザンチーズ(お好みで調整)
  • 挽きたての黒こしょう(風味豊かに)

調理手順

Step 1

まず、大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かします。お湯がぐらぐらと沸騰したら、スパゲッティ麺を入れ、約9分間茹でます。この時、塩はほんの少しだけ加えてください。ベーコンとチーズから塩分が出てくるので、塩分は控えめにするのがポイントです。麺が茹で上がったら、ザルにあけて湯を切り、準備しておきます。

Step 1

Step 2

次に、ベーコンを食べやすい大きさ(約1~1.5cm幅)に切ります。中弱火で予熱したフライパンにバターを溶かし、切ったベーコンを入れて、こんがりと焼き色がつくまで炒めます。ベーコンから美味しい脂がじっくりと出てきたら、風味をプラスするために挽きたての黒こしょうを少々振りかけます。お好みで、ピリッとした辛味を加えたい場合は、ここで一味唐辛子をひとつまみ加えても良いでしょう。

Step 2

Step 3

ベーコンが美味しく炒まったら、茹で上がったスパゲッティ麺をすぐにフライパンに入れます。パスタの茹で汁を、お玉に一杯分ほど加えてください。この茹で汁は、パスタソースをクリーミーにし、麺と具材がよくなじむのを助ける役割をします。

Step 3

Step 4

茹で汁とベーコンの脂が混ざり合い、ソースがとろりと煮詰まってきたら、火を極弱火にするか、一旦火を止めてください。温度が高すぎると卵が固まってしまうので、フライパンの温度をよく調整しながら、あらかじめ混ぜておいた卵黄とパルメザンチーズのソースの半量をフライパンに注ぎ入れます。手早く麺とソースを混ぜ合わせ、クリーミーな仕上がりになるようにします。ソースがとろりとしたら、残りのソースも加えてよく絡ませます。全ての具材が滑らかなソースでコーティングされたら、見た目も美味しそうなカルボナーラパスタを皿に盛り付け、さらに挽きたての黒こしょうとパルメザンチーズを軽く振りかけると完成です!どうぞ召し上がれ。

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube