簡単!缶詰サバの煮付け

レンジなしで楽々!甘じょっぱい定番、缶詰サバの煮付けレシピ

簡単!缶詰サバの煮付け

安くて手に入りやすい缶詰サバを使った、和風のサバの煮付けです。ご飯のおかずにもぴったり。一人暮らしの方でも簡単に作れる、やみつきになる甘じょっぱい味をぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 缶詰サバ 1缶(汁気を切っておく)
  • 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
  • ししとう 1掴み(洗ってヘタを取る)
  • 生姜 1かけ(薄切り)
  • 乾燥赤唐辛子 1本(半分に切って種を取り除く)

煮込み調味料

  • 醤油(濃口) 1/3カップ
  • 酒 2大さじ
  • みりん 1/3カップ
  • 水 1/3カップ
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備をしましょう。玉ねぎは皮をむいて薄切りにします。ししとうは流水でよく洗い、ヘタをきれいに取り除いてください。

Step 1

Step 2

風味を加える生姜は皮をむいて薄切りにします。辛味がお好みであれば、乾燥赤唐辛子を使います。半分に切って種を取り除くと、苦味が抑えられます。(辛いのがお好みなら種ごと入れてもOKです。)

Step 2

Step 3

缶詰サバはザルにあげて汁気をしっかり切ってください。魚の生臭さを軽減し、煮汁がよく染み込むようにするためです。

Step 3

Step 4

では、調理を始めましょう。鍋にごま油を少量だけひき、薄切りにした生姜と乾燥赤唐辛子を入れます。焦がさないように弱火でじっくりと炒めて香りを引き出してください。(乾燥赤唐辛子がない場合は、生の赤唐辛子を使っても構いません。辛味がお好みなら種は取らないでください。)

Step 4

Step 5

生姜と唐辛子の香りが立ってきたら、醤油、酒、みりん、水をすべて加えてよく混ぜ合わせます。次に、缶詰サバ、ししとう、玉ねぎ、そしてこしょうを加えます。強火で煮立ったら中弱火にし、煮汁が元の半量くらいになるまでじっくり煮込んでください。

Step 5

Step 6

煮込んでいる途中、サバが崩れないように優しく裏返しながら、煮汁が全体に均一に染み込むようにします。最後に照りを出したい場合は、大さじ1杯のサラダ油を回し入れて軽く混ぜると、より美味しそうな煮付けになります。

Step 6

Step 7

煮汁が程よく煮詰まってお好みの濃さになったら、準備しておいた小口切りにしたネギを加えて、さっと火を通して完成です。温かいご飯の上にのせて、美味しく召し上がってください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube