簡単!赤ちゃんのためのカニカマのお粥レシピ:初めてのカニ体験にぴったり
1歳児向けカニカマお粥:冷凍ズワイガニほぐし身で簡単調理(カニをいつから与えるか)
赤ちゃんに初めてカニの身を食べさせるために作ったカニカマのお粥です。冷凍のズワイガニほぐし身を使えば、簡単に作ることができます。
材料- 冷凍ズワイガニほぐし身 45g
- 玉ねぎ 24g
- にんじん 17g
- ズッキーニ 18g
- ご飯 150g (または水で戻したお米 50g)
- ごま油 大さじ1
- 赤ちゃん用塩(お好みで)
- だし汁(いりこ・昆布)200ml
調理手順
Step 1
まず、離乳食に使う玉ねぎ、にんじん、ズッキーニはきれいに洗い、皮をむいてから、フードプロセッサーやよく切れる包丁を使って、赤ちゃんが食べやすいように細かくみじん切りにしてください。細かくすることで、赤ちゃんが噛んで飲み込みやすくなり、すべての材料がなめらかに混ざり合います。
Step 2
中弱火で熱した鍋にごま油大さじ1/2をひき、みじん切りにした野菜を入れて、焦げ付かないように注意しながら炒めてください。野菜の甘みが引き出され、透明感が出るまで約2〜3分炒めると、風味が格段に良くなります。
Step 3
野菜がしんなりしてきたら、用意しておいただし汁200mlを注ぎ、ご飯150gを加えます。ご飯の塊ができないように、ヘラでほぐしながらよく混ぜてください。(白米を使うと、よりなめらかな食感になります。)
Step 4
解凍しておいた冷凍ズワイガニほぐし身45gを加えます。冷凍カニの身は、使用前に冷水に浸して解凍するか、電子レンジで軽く解凍してから使用してください。カニの身は、フォークや箸などでほぐすと、お粥全体に均一に混ざり、赤ちゃんが食べやすくなります。
Step 5
カニカマのお粥が煮立ったら、火を少し弱め、赤ちゃん用の塩をほんの少しずつ味を見ながら加えてください。初めて塩味を付ける場合は、ごく少量にするか、全く加えず、後で大人向けに味を調整することをおすすめします。
Step 6
お粥がとろみをつき、だし汁がほとんどなくなるまで、弱火でじっくり煮込みます。鍋底にくっつかないように、時々かき混ぜることが大切です。ほとんど煮詰まったら、残りのごま油大さじ1/2を加えて素早く混ぜ、火を止めてください。温かいうちに赤ちゃんに与えれば、美味しいカニカマのお粥の完成です!