簡単&満足!ツナとオリーブのパスタ

コロナ禍でも大丈夫!ツナ缶ひとつでできる、満足感たっぷりの簡単パスタレシピ

簡単&満足!ツナとオリーブのパスタ

コロナ禍で買い出しが難しい今、おうちにあるツナ缶ひとつで、こんなにも美味しくて満足感のある一皿が作れるなんて!「ツナとオリーブのパスタ」をご紹介します。誰でも簡単に作れるこのレシピで、美味しい食卓を囲みませんか?

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • スパゲッティ (お好みでリングイネ、フェットチーネなどでも可)
  • オリーブオイル (フライパンにたっぷり敷ける量)
  • ニンニク 2かけ (みじん切り または スライス)
  • 塩 少々 (パスタを茹でる時、味付け用)
  • ツナ缶 1缶 (オイルごと使用)
  • ツナ缶のオイル または 魚醤 (ナンプラー、醤油でも代用可) 小さじ1〜2 (味付け用)
  • 唐辛子 (輪切り または 刻んだもの) 少々 (大人用、お好みで)
  • 乾燥パセリ 少々 (彩り用、省略可)
  • 粉チーズ 少々 (省略可、風味アップ用)
  • 黒こしょう 少々 (仕上げ用)

調理手順

Step 1

大きめの鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、塩少々(分量外)を加えてスパゲッティを袋の表示時間より1分短く(今回は8分程度)茹でます。麺がくっつくのを防ぐため、茹でる際にオリーブオイルを数滴加えると良いでしょう。茹で汁は、後でソースと和えるために少量取っておきます。

Step 1

Step 2

フライパンにオリーブオイルを多めに熱し、ニンニクを入れて弱火でじっくりと炒め、香りを引き出します。スライスしたニンニクは焦げ付かないように注意し、みじん切りの場合は香りが立ってきたら火を弱めてください。お子様がニンニクの食感を苦手な場合は、みじん切りにしてしっかり火を通すことで、風味だけをプラスできます。

Step 2

Step 3

ツナ缶はオイルごとフライパンに加え、ニンニクと一緒に炒め合わせます。辛味を加えたい場合は、ここで唐辛子を加えて一緒に炒めてください。お子様も一緒に食べる場合は、唐辛子を加える前に、ツナとニンニクオイルの一部を別のお皿に取り分けておくと安心です。

Step 3

Step 4

茹で上がったスパゲッティを湯切りし、フライパンのツナとニンニクのソースに加えて素早く和えます。この時、乾燥パセリなどのハーブを加えると、香りが豊かになります。ソースが固いようであれば、取っておいた茹で汁を少量ずつ加えて、麺とソースがよく絡むように炒め合わせます。

Step 4

Step 5

味付けは、ツナ缶のオイル(または魚醤、醤油など)で調整します。お好みで量を加減してください。もし、ツナ缶のオイルや魚醤がない場合は、塩でシンプルに味を調えても美味しくいただけます。

Step 5

Step 6

お皿に盛り付け、お好みで粉チーズや黒こしょうを振って完成です。お子様用には、取り分けておいたツナとオイルをフライパンで軽く温め、茹でた麺と和えて味を調えてください。家族みんなで楽しめる、美味しいツナパスタの出来上がりです!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube