絶品!ししとう入り、甘辛醤油味の煮卵レシピ

初心者でも簡単!ししとうを加えてもっと美味しい、煮卵の黄金レシピ

絶品!ししとう入り、甘辛醤油味の煮卵レシピ

人気のうずらの卵の煮卵を美味しく食べきってしまいましたか?ご心配なく!今回は、食感が楽しいししとうを加えて、さらに風味豊かに仕上げた簡単な煮卵のレシピをご紹介します。ご飯がどんどん進むこと間違いなしです!(大さじはご飯用の計量スプーン基準です)

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 卵 7個(約355g)
  • ししとう 63g
  • 長ネギ 22g
  • 生姜 12g
  • 玉ねぎ 38g
  • 水 330ml
  • 醤油 70ml(大さじ7杯)
  • オリゴ糖 70ml(大さじ7杯)
  • 料理酒(みりん) 大さじ2杯

卵を茹でる際

  • 水 たっぷり
  • 粗塩 小さじ1/2杯

調理手順

Step 1

茹でる卵は冷蔵庫から出してすぐに使わず、常温に30分ほど置いて冷たい温度を抜いてから茹でてください。こうすると、卵の殻がツルンときれいに剥きやすくなりますよ。

Step 1

Step 2

鍋に常温に戻した卵7個と、卵がしっかり浸るくらいの水をたっぷり入れます。ここに粗塩小さじ1/2杯を加え、強火にかけて沸騰させましょう。

Step 2

Step 3

お湯がぐらぐらと沸騰したら、すぐに蓋をして火を中火にし、10分ほど茹でます。これでちょうど良い固さのゆで卵ができあがります。

Step 3

Step 4

茹で上がった卵は、すぐに熱を取るために冷水にとります。冷えたら殻を剥き、優しく水で洗い流してから、ザルや器に並べて水気を切っておきましょう。

Step 4

Step 5

ししとうはヘタを取り、ボウルに入れます。水を3回ほど替えながら、優しく振るようにしてきれいに洗い、ザルにあげて水気を切ってください。

Step 5

Step 6

煮卵の風味を豊かにしてくれる香味野菜を用意します。長ネギ(22g)、生姜(10g)、玉ねぎ(40g)です。(生姜が苦手な方は、量を少し減らしても大丈夫です。)

Step 6

Step 7

さあ、煮卵作り開始です!鍋に殻を剥いた卵7個を入れ、水330mlを注ぎます。

Step 7

Step 8

醤油70ml(ご飯用の計量スプーンで約7杯)を計量して加えます。醤油の塩味が卵にしっかり染み込んでいきます。

Step 8

Step 9

甘みを加えるオリゴ糖70ml(ご飯用の計量スプーンで約7杯)も一緒に入れます。オリゴ糖は照りを与え、上品な甘さをプラスしてくれます。

Step 9

Step 10

臭み消しと旨味アップのために、料理酒(みりん)大さじ2杯を加えます。みりんがない場合は、日本酒でも代用できます。

Step 10

Step 11

調味料が均一になるように、卵を優しくかき混ぜて、醤油が全体に行き渡るようにしましょう。最初は卵が割れないように、そっと混ぜてくださいね。

Step 11

Step 12

強火で煮立たせ、煮立ったら用意した長ネギ、玉ねぎ、生姜を加え、強火のままひと煮立ちさせます。焦げ付かないように、時々様子を見るのがポイントです。

Step 12

Step 13

再び煮立ったら全体を軽く混ぜ、火を中弱火にして約25分間、じっくりと煮詰めます。中弱火でゆっくり煮詰めることで、卵に味がしっかり染み込み、柔らかく仕上がります。

Step 13

Step 14

25分後、洗ったししとうを加え、優しく混ぜ合わせます。ししとうのシャキシャキとした食感と、ほのかな辛味が煮卵の味をさらに豊かにしてくれるでしょう。

Step 14

Step 15

ここで火を中火にし、ししとうと一緒にあと5分ほど煮ます。ししとうが程よく柔らかくなり、煮汁が少しとろりとしてきます。

Step 15

Step 16

煮込み終わったら火を止め、煮卵に使った長ネギ、玉ねぎ、生姜はすべて取り出します。これらの香味野菜は、すでに十分な風味を煮汁に移してくれているので、取り除くのがおすすめです。

Step 16

Step 17

出来上がった煮卵を少し冷ましたら、密閉容器や器に移して完成です!美味しいししとう入り醤油煮卵、ぜひお試しください。冷蔵庫で保存すれば、数日間美味しい常備菜として楽しめますよ。

Step 17



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube