絶品!とろ〜り濃厚、白子たっぷり明太子クリームパスタ
余ったスケトウダラの卵と明太子で!プチプチ食感がたまらないクリームパスタの作り方
美味しいスケトウダラの干物(ヤンミリ)を焼いていたら、卵がたっぷり詰まっていて、その美味しさに感動!残った卵を使って、明太子クリームパスタに挑戦してみました。明太子にも負けないくらい、きっと合うはず!久しぶりに作ったクリームパスタに、スケトウダラの卵と明太子を一緒に加えたら、まるで宝石箱のような、卵たっぷりの贅沢なパスタが完成しました。一口食べれば、その豊かな味わいにきっと驚くはずです。
パスタの材料- パスタ 2人分 (約200g)
- 牛乳 250ml
- 生クリーム 50ml
- 玉ねぎ 1個 (中サイズ)
- にんにく 3かけ
- 茹でたじゃがいも 1/2個 (小サイズ)
- スケトウダラの卵 (4尾分)
- 明太子 2大さじ (薄皮から取り出した卵のみ)
- フランクフルトソーセージ 1/2本
- チェダーチーズ 1枚
- ペペロンチーノ 2個 (または乾燥唐辛子)
- バジルパウダー 少々
- オリーブオイル 大さじ2
- 黒こしょう 少々
- 大葉 2枚
パスタを茹でる用- 水 1.5L
- 塩 大さじ1
- 水 1.5L
- 塩 大さじ1
調理手順
Step 1
茹でたじゃがいも半分を用意します。小ぶりのじゃがいもなら、小さく切って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで5分ほど加熱すると手軽に火が通ります。電子レンジで加熱したじゃがいもと牛乳250mlをミキサーに入れ、滑らかになるまで撹拌してください。これがクリーミーなソースのベースとなります。
Step 2
大きめの鍋に水1.5Lを入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら塩大さじ1を加え、パスタ2人分を袋の表示時間より1〜2分短めに茹でます。ソースの濃度調整に使うので、茹で汁を1カップほど取っておきましょう。
Step 3
玉ねぎはみじん切りにし、にんにく3かけは薄切りにするかみじん切りにします。フライパンを中火で熱し、オリーブオイル大さじ2を多めにひき、にんにく、玉ねぎを入れて透明になるまでじっくり炒め、香りを引き出します。玉ねぎの甘みと香りがしっかり出るように炒めるのがポイントです。
Step 4
炒めたにんにくと玉ねぎが入ったフライパンに、ミキサーにかけたじゃがいもと牛乳の混合液を注ぎます。弱火にし、焦げ付かないように混ぜながらソースを煮詰めていきます。
Step 5
スケトウダラの卵は薄皮を取り除き、卵だけをほぐして準備します。明太子は包丁の背などで皮を剥き、中身の卵だけを取り出してフォークなどで軽くほぐしておきます。フランクフルトソーセージは食べやすい大きさに切ります。準備したスケトウダラの卵、明太子、ソーセージをソースに加え、よく混ぜ合わせます。
Step 6
明太子自体に塩分があるので、味付けは不要な場合が多いです。パスタを茹でた際の塩分と明太子の塩分がちょうど良く調和します。もし塩味が足りない場合は、最後に塩やチーズで調整してください。
Step 7
生クリーム50mlを加えてソースの濃度を滑らかに調整し、チェダーチーズ1枚を加えてコクをプラスします。ペペロンチーノ2個は砕くか、そのまま加えてピリッとした辛味を加え、バジルパウダーも少々振りかけて香りを添えます。全ての材料がよく馴染むように混ぜながら加熱してください。
Step 8
茹で上がったパスタの水気を軽く切り、ソースの入ったフライパンにそのまま加えます。ソースとパスタがよく絡むように1〜2分ほど炒めながら火を通します。この時、ソースが濃すぎたら、取っておいた茹で汁を少しずつ加えて好みの濃度に調整してください。最後に黒こしょうを軽く振って風味をプラスします。
Step 9
大葉2枚はくるくると巻いて、ごく細く千切りにします。出来上がったパスタの上に、たっぷりの大葉の千切りをトッピングします。大葉のみずみずしい香りがクリームソースのこってり感を和らげ、彩りも良くなり、パスタの完成度を高めてくれます。