絶品!やみつきになる甘辛さ、自家製黒豆(コンジャンバン)の作り方

初心者でも失敗なし!栄養満点・食感も楽しい黒豆の煮物(コンジャンバン)レシピ

絶品!やみつきになる甘辛さ、自家製黒豆(コンジャンバン)の作り方

女性の健康に良いとされるイソフラボンが豊富な豆類、特に黒豆は抜け毛予防にも良いと言われています。老若男女問わず愛される、栄養満点の副菜、黒豆の煮物(コンジャンバン)を家庭で美味しく作りましょう。食卓に並べれば、たちまちご飯が進むこと間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 黒豆 250g (約1.5カップ)
  • 黒豆のつけ汁 150ml
  • 醤油 大さじ5
  • キャノーラ油 大さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • オリゴ糖 大さじ2
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

まず、黒豆250gを用意します。豆は流水で3回ほど丁寧に洗いましょう。洗った豆をボウルに入れ、豆がしっかり浸るくらいの水を加えて約1時間ほど置きます。時間がない場合は、お湯に浸けると早くふやかすことができます。

Step 1

Step 2

ふやけた豆はザルにあげて水気を切り、鍋に移します。豆を浸した水150mlを、豆がかぶるくらいの量だけ加えて、豆がひたひたになるようにします。この水で煮詰めるので、計量しておくと良いでしょう。

Step 2

Step 3

次に、旨味を加えるための醤油を加える番です。濃口醤油(または普通の醤油)大さじ5を鍋に加えてください。醤油の量は、お好みで加減しても構いません。

Step 3

Step 4

香ばしさを加えるキャノーラ油大さじ1を一緒に加えます。オリーブオイルや他の植物油を使っても大丈夫です。

Step 4

Step 5

甘みを加える砂糖大さじ2を加えます。豆特有のほのかな苦味を和らげ、お子さんにも喜ばれる味になります。

Step 5

Step 6

強火で煮立たせたら、中火に落とします。煮汁が程よく煮詰まるまで煮てから、煮汁が減ってきたら弱火にし、じっくりと煮詰めてください。焦げ付かないように、時々かき混ぜることが大切です。

Step 6

Step 7

煮汁がとろりとして、豆に艶が出て、煮詰まった状態が美味しい黒豆の煮物の適度な濃さです。

Step 7

Step 8

最後に、照りと甘みを加えるオリゴ糖大さじ2を加えます。オリゴ糖は砂糖よりもまろやかな甘みと照りを加えます。甘さはお好みで調整してください。

Step 8

Step 9

火を止める直前に、香ばしさをプラスする炒りごまを振りかけます。すりごまを少し加えると、より香ばしくなります。よく混ぜ合わせたら、美味しい黒豆の煮物の完成です!

Step 9

Step 10

豆を戻すのに少し時間がかかりますが、一度作っておけば常備菜になる黒豆の煮物レシピは本当に簡単です!炊き立てのご飯と一緒に召し上がってみてください。

Step 10

Step 11

大豆(韓国では서리태などの品種を使います)をじっくり戻して丁寧に作った黒豆の煮物は、噛むほどに広がる香ばしさと、もちもちとした食感がたまりません。しょっぱさと甘さの絶妙なバランスが、ご飯泥棒と言われる所以です。ぜひ一度作ってみることをお勧めします!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube