絶品!キャロットラペサンドイッチの作り方
おうちで簡単!人気のキャロットラペサンドイッチレシピ
シャキシャキとした爽やかなキャロットラペは、ステーキの付け合わせにもぴったりですが、具材をたっぷり挟んで甘みと塩気、そして酸味をプラスしたサンドイッチにすれば、驚くほど美味しい一品になります!見た目も味も良いキャロットラペサンドイッチ、ぜひ作ってみてください!
キャロットラペの材料- にんじん 2本
- 粗塩 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ3
- レモン汁 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ1(またははちみつ・アガベシロップ)
- こしょう 少々
サンドイッチの材料- 食パン 2枚
- マヨネーズ 大さじ1/2
- ハニーマスタード 大さじ1/2
- ロメインレタス 2~3枚
- サンドイッチ用ハム 2枚
- スライスチーズ 1枚
- 目玉焼き 1個
- キャロットラペ たっぷり
- 食パン 2枚
- マヨネーズ 大さじ1/2
- ハニーマスタード 大さじ1/2
- ロメインレタス 2~3枚
- サンドイッチ用ハム 2枚
- スライスチーズ 1枚
- 目玉焼き 1個
- キャロットラペ たっぷり
調理手順
Step 1
まず、にんじん2本をきれいに洗い、皮をむいて、できるだけ細く千切りにします。次に、粗塩小さじ1を全体にまんべんなく振りかけ、10分間そのまま置いて水分を出します。
Step 2
ボウルにオリーブオイル大さじ3、レモン汁大さじ2、オリゴ糖大さじ1、こしょう少々を入れ、フォークや泡立て器でよく混ぜて、甘酸っぱいドレッシングを作ります。
Step 3
10分間塩漬けにしたにんじんから出た水分を軽く絞り、作ったドレッシングを加えて、にんじんとソースが均等に混ざるように和えます。このままラップをして冷蔵庫で最低2時間以上寝かせると、味がより一層深まります。
Step 4
いよいよサンドイッチの組み立てです。食パン2枚の内側に、それぞれマヨネーズ大さじ1/2とハニーマスタード大さじ1/2を薄く塗ります。お好みでソースの量は調整してください。
Step 5
片方の食パンの上に、サンドイッチ用ハム2枚、こんがり焼いた目玉焼き1個、そしてスライスチーズ1枚を順に乗せます。
Step 6
その上に、準備しておいたキャロットラペを惜しみなく、たっぷりと厚めに乗せてください。キャロットラペの爽やかな酸味がサンドイッチの風味を一層引き立てます。
Step 7
最後にロメインレタス2~3枚を乗せれば、サンドイッチの具材の準備は完了です。シャキシャキしたレタスが食感をさらに良くしてくれます。
Step 8
サンドイッチの上に残りの食パンを乗せ、ラップでサンドイッチが崩れないようにしっかりと包みます。しっかりと巻いたら、パン切りナイフやよく切れる包丁を使って、サンドイッチの中央をきれいに半分に切れば完成です。