絶品!味付け卵の作り方:ご飯が進む万能副菜

家庭で簡単!美味しい味付け卵(ケジャンジョリム)の作り方:ご飯のお供にぴったりな定番韓国副菜

絶品!味付け卵の作り方:ご飯が進む万能副菜

ご飯が止まらなくなる、ごはん泥棒とも呼ばれる味付け卵。にんにくと昆布の旨味をプラスし、作り方もとても簡単なので、誰でも失敗なく作れる定番の副菜です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 卵 10個
  • にんにく 8かけ
  • 水 3カップ (約540ml)
  • 昆布 3枚 (約10cm x 10cm)

漬けダレの調味料

  • 醤油 大さじ7 (約105ml)
  • だし入り調味料 (または魚醤) 大さじ3 (約45ml)
  • みりん 大さじ5 (約75ml)
  • 砂糖 大さじ2 (約20g)

調理手順

Step 1

味付け卵を作る前に、卵を冷蔵庫から出して常温に戻しておきます。鍋に卵がしっかり浸るくらいの水を入れ、塩小さじ1/2と酢大さじ1を加えます。酢と塩を加えることで、後で殻が剥きやすくなり、茹でている間に卵が割れるのを防ぐことができます。中火で約10〜12分、固ゆで卵を作りましょう。

Step 1

Step 2

茹で上がった卵は、すぐに冷水にとり、素早く冷まします。冷水で冷やすことで、殻がより剥きやすくなります。完全に冷めた卵の殻を丁寧に剥き、準備しておきます。

Step 2

Step 3

別の鍋に水3カップ(約540ml)を入れ、昆布3枚を加えて沸騰させます。沸騰したらすぐに昆布を取り出します。この昆布だしに、漬けダレの材料である醤油大さじ7、だし入り調味料大さじ3、みりん大さじ5、砂糖大さじ2を加えてよく混ぜます。最後に、にんにく8かけを加え、タレが煮立ったら中火に落とします。(お好みで、辛味を加えたい場合は、青唐辛子1〜2本を一緒に加えても美味しいです。)

Step 3

Step 4

準備しておいたゆで卵を、煮立っているタレの中にそっと加えます。中火を保ちながら、時々卵を転がしてタレが全体に均一に絡むように煮詰めていきます。弱火でじっくり煮詰めることで、卵に味がしっかりと染み込みます。

Step 4

Step 5

卵の白身が美味しそうな茶色に染まり、煮詰める間にタレが元の量の半分以上減ったら完成です。煮詰めすぎないよう、味見をしながら時間を調整してください。

Step 5

Step 6

甘辛くて美味しい味付け卵の完成!温かいご飯と一緒に食べれば、満足感のある一食に。また、冷蔵庫で保存しておけば、いつでも食べられる便利な副菜としても活躍します。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube