絶品!簡単おいしい韓国風じゃがいもの甘辛煮
旬のじゃがいもで作る、ご飯が進む韓国風煮物〜基本の作り方〜
秋の味覚、じゃがいもをたっぷり使った、ほくほく美味しい韓国風の甘辛煮はいかがですか? 材料も少なく、作り方もとっても簡単なので、料理初心者さんでも失敗知らず!甘辛い味付けがじゃがいもにしっかり染み込んで、ご飯のおかずにはもちろん、お弁当のおかずにもぴったりです。家族みんなが笑顔になる、やみつきになる味をぜひお試しください。
材料- じゃがいも 2個(中サイズ)
- 青唐辛子 1本(お好みで)
- 赤唐辛子 1本(お好みで)
- いりごま 少々
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもを2〜3cm角の食べやすい大きさに切ります。切ったじゃがいもは、でんぷん質を洗い流すために冷水でさっと洗うか、軽く塩(分量外)を加えた水に10分ほど浸けておくと、煮崩れしにくく、きれいな仕上がりになります。
Step 2
底が深めのフライパンか鍋を用意します。そこに、調味料の醤油、水あめ、サラダ油をすべて加えてよく混ぜ合わせておきましょう。
Step 3
水気を切ったじゃがいもを調味料の入ったフライパンに加えます。フライパンを軽く揺するか、ゴムベラなどで優しく混ぜ合わせ、じゃがいも全体に調味料が均一に絡むようにします。こうすることで、味がしっかりと染み込みやすくなります。
Step 4
じゃがいもが半分から2/3くらい浸かるくらいの水を加えます。水の量が多すぎると煮詰めるのに時間がかかり、味が薄くなってしまうことがあります。逆に少なすぎると焦げ付きやすくなるので、じゃがいもの高さを見て調整してください。
Step 5
強火にかけて煮立ったら、弱めの中火に落とし、蓋をして約10分間蒸し煮にします。途中、じゃがいもが鍋底にくっつかないように、優しくかき混ぜてください。
Step 6
10分経ったら蓋を取り、水分が程よく減っていることを確認します。竹串などをじゃがいもに刺してみて、スッと通るようであれば、ちょうどよく火が通っています。煮崩れしないように、優しく確認してくださいね。
Step 7
お好みで、種を取り除いて細かく切った青唐辛子と赤唐辛子を加えます。全体を軽く混ぜ合わせながら、さらに2〜3分ほど煮詰めます。唐辛子は彩りだけでなく、ピリッとしたアクセントを加えてくれます。辛さが苦手な方は、入れなくても大丈夫です。
Step 8
火を止める直前に、たっぷりのいりごまを振りかけます。香ばしいごまの風味が、じゃがいもの甘辛い味に絶妙なアクセントを加えてくれます。
Step 9
温かいご飯と一緒にどうぞ!美味しい韓国風じゃがいもの甘辛煮の完成です。食卓が華やぐ、簡単でおいしい副菜をぜひお楽しみください。