絶妙な甘じょっぱさ!ベーコンとネギのクリームチーズベーグル
ニューヨーク風ベーコンとネギのクリームチーズベーグル レシピ
ニューヨークで有名なクリームチーズベーグルを、ご自宅で手軽に再現しましょう!香ばしいネギと旨味たっぷりのベーコンを加え、風味豊かに仕上げた「甘じょっぱい(タンジャン)」魅力のベーコンとネギのクリームチーズベーグルのレシピをご紹介します。初心者の方でも安心して作れるよう、詳しい手順とヒントを盛り込みました。
主な材料- ベーグル 1個(お好みの種類)
- クリームチーズ 80g(室温に戻して柔らかくしておく)
- ベーコン 4枚(お好みで調整可)
- 長ネギ(白い部分中心) 大さじ3(みじん切り)
- ニラ 5本(みじん切り)
- 練乳 大さじ1(なければ蜂蜜または水あめで代用可)
- 黒こしょう 小さじ1/4
調理手順
Step 1
まず、ベーグルを準備します。ベーグルを半分に慎重にカットしてください。次に、油をひかずに乾いたフライパンに、カットした面を下にして置きます。焼き色がつくまで軽く焼きます。この工程で、ベーグルの外側はカリッと、内側はしっとりとした食感を引き出します。(ヒント:私が使ったベーグルはほうれん草入りで、色がとてもきれいですよ!)
Step 2
ベーグルを焼いている間に、冷蔵庫からクリームチーズを取り出し、室温に置いて柔らかくしておきます。こうすることで、後で他の材料と混ぜる際に、ずっと滑らかで混ざりやすくなります。
Step 3
次に、ベーコンを準備します。ベーコンを約1cm幅に細かく切ってください。(ヒント:YouTubeなどではベーコンを焼いた後に切る方法もありますが、そのようにするとベーコンが硬くなってしまい、包丁で切りにくくなることがあります。柔らかいうちに先に切ってから焼く方が、ずっと便利で安全でおすすめです。)
Step 4
切ったベーコンは、油をひかずに乾いたフライパンに入れ、中弱火でじっくりと炒めます。ベーコンから十分な油が出て、カリッときつね色になるまで炒めてください。
Step 5
カリッと炒めたベーコンは、キッチンペーパーの上に取り出し、余分な油をしっかり切ります。これにより、出来上がったベーグルの油っぽさを減らし、よりすっきりとした味わいを楽しむことができます。
Step 6
次はネギのみじん切りです。長ネギは小口切りにして準備してください。(ヒント:ネギの葉の部分は薬味として使い、香りが良く食感の良い根元の白い部分や青い部分を中心に使うのがおすすめです。本来は小ネギを使うレシピもありますが、最近小ネギが高いのであれば、長ネギを使っても味に大きな差はありません。)
Step 7
ベーコンとネギのクリームチーズベーグルに香りをプラスするために、ニラも使います。ニラを5本ほど綺麗に洗い、小口切りにして準備してください。(ヒント:ニラを加えることで特有の香りが増し、ベーコンやネギと合わさって、より豊かな風味になります。)
Step 8
室温に戻して柔らかくなったクリームチーズをボウルに入れます。そこに、油を切ったカリカリのベーコン、みじん切りにした長ネギとニラ、そして黒こしょう小さじ1/4を全て加えます。
Step 9
材料の甘みと風味をさらに加えるために、練乳大さじ1を加えてください。(ヒント:練乳がない場合は、蜂蜜や水あめで代用しても、十分美味しいクリームチーズが作れます。)
Step 10
全ての材料が均一に混ざるまで、よく混ぜ合わせます。クリームチーズ、ベーコン、野菜、練乳が一体となって、美味しいフィリングが出来上がります。
Step 11
焼いたベーグルの片面に、準備したクリームチーズフィリングをたっぷりと、惜しみなく塗ります。ベーグルがフィリングで覆われるように、豊かに塗り広げてください。
Step 12
じゃーん!これで美味しいベーコンとネギのクリームチーズベーグルが完成しました。塩味のベーコン、クリーミーなクリームチーズ、香ばしいネギとニラの調和が、「甘じょっぱさ」の真骨頂を発揮します。一口食べたら止まらなくなるはずです!
Step 13
(ヒント:ベーグルがない場合でも、焼いた食パンの上にこのクリームチーズフィリングを乗せて食べると、簡単なのにとても美味しいですよ。しっかりとした軽食やブランチとして楽しんでみてください!)