缶詰サバで簡単!コク旨栄養満点!サバのチューオタン(魚の鍋)

疲れた胃腸を癒す!缶詰サバで作る、本格的な韓国風魚鍋「サバのチューオタン」

缶詰サバで簡単!コク旨栄養満点!サバのチューオタン(魚の鍋)

普段から美味しいチューオタン(ドジョウ鍋)が大好きですが、家で作るのは下処理から調理まで手間がかかって大変ですよね。でも、缶詰のサバを使えば、お家でも手軽に本格的なチューオタンの深い味わいを再現できます。タンパク質豊富なサバと栄養満点の野菜が絶妙に調和し、温かいスープが体の中から元気にしてくれるはず。特別な日だけでなく、食欲がない時や元気がない時にぴったりの栄養満点レシピです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • サバ缶詰 1缶(油ごと使用)
  • 長ネギ 1本
  • 青唐辛子(韓国産チェヤンコチュ)1本
  • 赤唐辛子 1本
  • エリンギ(または他のキノコ)ひとつかみ(約50g)
  • じゃがいも 中1個
  • エゴマの粉(粉末) 大さじ5
  • 水 5カップ(1,000ml)

調味料

  • 韓国味噌(デンジャン)大さじ1
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • ごま油 大さじ2
  • 魚醤(ナンプラー、またはイワシエキス)大さじ2
  • 韓国醤油(クッカンジャン)大さじ1
  • にんにく(みじん切り)大さじ1
  • 生姜(みじん切り)大さじ1/3(約5g)

調理手順

Step 1

まず、サバ缶詰の油は捨てずに使います。缶詰からサバを取り出し、軽く油を切ります。フォークやスプーンで骨を取り除き、身をほぐしておきます。多少塊が残っていても大丈夫です。じゃがいもは皮をむき、一口大の角切りにします。長ネギは小口切り、青唐辛子と赤唐辛子は斜め切りにします。エリンギは石づきを取り、食べやすい大きさにほぐしておきます。

Step 1

Step 2

鍋にごま油大さじ2を熱し、弱めの中火で長ネギを焦がさないように炒めて香りを引き出します。ネギの香りが立ってきたら、コチュカル大さじ2を加えて弱火で1分ほど炒め、香りの良い油を作ります。(焦げ付かないように注意!)そこに水5カップ(1,000ml)を加え、沸騰させます。沸騰したら、韓国味噌(デンジャン)大さじ1とコチュジャン大さじ1を入れ、よく溶かし混ぜます。ダマにならないように、しっかりと溶かすのがポイントです。

Step 2

Step 3

味噌とコチュジャンが溶けたスープが再び沸騰したら、ほぐしたサバ、エリンギ、角切りにしたじゃがいもを全て加えます。中火にし、じゃがいもが柔らかくなるまで約10~15分煮込みます。途中で味見をし、薄ければ調味料を足し、濃すぎれば少し水を加えて調整してください。

Step 3

Step 4

じゃがいもに竹串がスッと通るくらい柔らかくなったら、にんにくみじん切り大さじ1、生姜みじん切り大さじ1/3、魚醤大さじ2、韓国醤油大さじ1を加えて味を調えます。辛味がお好みなら青唐辛子を加え、彩りのために赤唐辛子も一緒に入れます。最後にエゴマの粉大さじ5をたっぷり加え、ひと煮立ちさせてとろみと香ばしさをプラスします。エゴマの粉を加えた後は、煮すぎると風味が飛んでしまうので、軽く煮る程度にしてください。熱々を器に盛り付け、お好みで長ネギや唐辛子を散らせば、美味しいサバのチューオタンの完成です!

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube