缶詰サバのキムチ煮込み:超簡単おかず
<超簡単おかず> 缶詰サバとキムチの煮込み!
サバ缶と白菜キムチを使って煮込み料理を作ってみましょう。
材料- 白菜キムチ(熟成したもの)、1/4株
- サバ缶詰、1缶
- 長ネギ、1本
調味料- 醤油、大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ)、大さじ2
- ニンニクのみじん切り、小さじ1
- こしょう、少々
- 醤油、大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ)、大さじ2
- ニンニクのみじん切り、小さじ1
- こしょう、少々
調理手順
Step 1
白菜キムチを1/4株分用意します。キムチの芯の部分や、中に埋もれていた大根も一緒に、食べやすい大きさに切って鍋の底に敷き詰めます。これにより、風味が一層豊かになります。
Step 2
サバ缶の蓋を慎重に開けます。缶詰の油分の多い汁は、せっかくのサバの風味を損なうことがあるので、半分ほど捨てて、サバ本来の美味しさを活かしましょう。
Step 3
油を切ったサバ缶を、残っている汁ごと、キムチの上にそっと乗せます。ここに水または昆布だしを1カップ加え、具材がひたひたになるようにします。強火にかけて、ぐつぐつと沸騰させましょう。
Step 4
キムチとサバが煮立っている間に、醤油大さじ2、オリゴ糖大さじ2、ニンニクのみじん切り小さじ1、こしょう少々を混ぜ合わせ、美味しい合わせ調味料を作っておきます。
Step 5
煮立ってきたら、作っておいた合わせ調味料をサバとキムチの上に均一にかけます。蓋を開けたまま強火で、調味料がしっかりと染み込むように煮詰めていきましょう。
Step 6
煮込んでいる途中、時々お玉で煮汁をすくい、サバの上にかけてあげると、より味が染み込み、しっとりとした仕上がりになります。煮汁が少なくなるまで、中火にしてじっくりと煮詰めてください。
Step 7
サバとキムチが煮詰まってきたら、長ネギを斜め薄切りにして、鍋の上に彩りよく散らします。長ネギの爽やかな香りと甘みが加わり、風味が格段にアップします。
Step 8
長ネギが少ししんなりするまで、あと少しだけ煮込めば、美味しいサバ缶のキムチ煮込みの完成です!温かいご飯と一緒に、ぜひお召し上がりください。