美味しいズッキーニの炒め物レシピ(エビ味噌なしでも旨味たっぷり!)
エビ味噌なしで作る簡単で美味しいズッキーニの炒め物レシピ|食卓の副菜に最適!
エビ味噌を使わなくても美味しいズッキーニの炒め物が楽しめる特別なレシピをご紹介します。塩でシンプルに味を調え、野菜本来の甘みと旨味を引き出しました。ご飯がすすむこと間違いなしの絶品ズッキーニ炒め、ぜひ作ってみてください!
主材料- ズッキーニ 1本(約262g)
- 玉ねぎ 1/4個(約32g)
- にんにくみじん切り 0.5大さじ
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニは流水でよく洗います。両端を切り落とし、縦半分に切ってから、厚さ約5mmの半月形に切っていきます。あまり厚すぎない方が、味が染み込みやすく、火の通りも早くなります。
Step 2
玉ねぎは3mm厚さの薄切りにします。長ねぎは小口切りにしておきましょう。にんにくみじん切りは0.5大さじを計量して、すぐ使えるようにしておきます。
Step 3
フライパンに、用意したズッキーニとサラダ油大さじ2.5杯を入れます。ガスコンロの中火にかけ、ズッキーニを炒めていきます。火力にもよりますが、通常3〜4分程度炒めると良いでしょう。
Step 4
炒めている間、時々ズッキーニをかき混ぜてください。ズッキーニの色が徐々に濃くなり、切ったズッキーニが一つずつ少し曲がるような感じになってきたら、ちょうどよく火が通った合図です。
Step 5
ズッキーニが適度に火が通ったら、塩小さじ0.5杯を加えて軽く混ぜ合わせます。最初から塩を入れすぎるとしょっぱくなることがあるので、味見をしながら、足りなければ後で追加する、というように調整するのがおすすめです。
Step 6
ここで、薄切りにした玉ねぎとにんにくみじん切りを加えて一緒に炒めます。玉ねぎが透明になるまで炒めると、ズッキーニとの美味しいハーモニーが生まれます。
Step 7
全ての材料を炒め終えたら、最後にズッキーニ炒めの味見をもう一度します。もし味が薄いと感じたら、ここで塩を少し足して、お好みの味に仕上げてください。
Step 8
用意しておいた長ねぎを加えて、さっと炒めます。ねぎの香りが立ってきたら、すぐに火を止めましょう。炒めすぎるとねぎがくたっとしてしまうことがあります。
Step 9
最後に、お皿にきれいに盛り付けたズッキーニ炒めの上に、白ごまをパラパラと散らせば、エビ味噌なしでも深みのある味わいの美味しいズッキーニ炒めの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。