美味しいトマト野菜カレーのレシピ
お肉なしでも深みのある味わい!旬の野菜とトマトで作る、ヘルシーでさっぱりとしたダイエットカレー
長い秋夕(チュソク)連休、いかがでしたか?あっという間に過ぎてしまいましたね!連休中にたくさん作って食べるお料理は、どうしても油っこいものが多いもの。そんな胃を休ませ、体の油をリセットしてくれる「トマト野菜カレー」のレシピをご紹介します。お肉が入っていなくても野菜本来の甘みとトマトの酸味が絶妙に調和し、奥深くすっきりとした味わいを楽しめます。スープのように満足感があり、一食置き換えとしてもぴったりなので、ダイエット中の方にもおすすめです。特別な日にも、普段の食卓にも、美味しくヘルシーに楽しめるトマト野菜カレーをぜひ作ってみてください!
材料- カレー粉 1袋(80g)
- よく熟したトマト 2個
- 中くらいのじゃがいも 2個
- 中くらいの玉ねぎ 2個
- バター 20g
- 水 2.5〜3カップ(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、全ての野菜をきれいに洗って準備します。トマトとじゃがいもは皮をむき、2cm角に切ってください。玉ねぎ2個のうち、1個は2cm角に切り、もう1個はできるだけ細かく千切りにして準備します。千切りにした玉ねぎがカレーの風味を一層豊かにしてくれます。
Step 2
深めの鍋にバター20gを溶かし、千切りにした玉ねぎを加えて中弱火でじっくり炒めます。玉ねぎが透明になり始めたら火を少し弱め、茶色く色づき、とろりとするまで十分に炒めることが大切です。この工程が、カレーの深いコクを生み出す鍵となります。
Step 3
玉ねぎが十分に炒められ、甘い香りがしてきたら、角切りにしたじゃがいもと残りの角切り玉ねぎを加えて、全ての野菜にバターがなじむように1〜2分ほど一緒に炒め合わせます。野菜に軽く油が回ることで、味がより均一になります。
Step 4
炒めた野菜に水2.5カップを注ぎます。もっとゆるいカレーがお好みなら3カップまで加えても構いません。ご自身の好みに合わせて水の量を調整してください。強火で沸騰したら弱火にし、野菜が柔らかくなるまで約10〜15分煮込みます。
Step 5
じゃがいもと野菜にフォークがすっと通るくらい柔らかくなったか確認したら、カレー粉80g(1袋)を加え、ダマにならないよう泡だて器やヘラでよく溶かします。カレー粉を入れた後は、中弱火でさらに5分ほど煮込んで、とろみがついたら美味しいトマト野菜カレーの完成です!