美味しい手作りロールの作り方

お家で簡単!本格的な手作りロール

美味しい手作りロールの作り方

我が家では、特別な日のおもてなし料理として、ロールやキンパをよく作ります。たくさんの副菜がいらず、子供たちも大好きなので、私が得意とする料理の一つでもあります。今日は、サクサクの揚げエビとクリーミーなアボカドをたっぷり使った、ヘルシーで美味しいロールをご紹介します。簡単な材料と手順で、豪華な一皿を完成させましょう!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ロールの材料

  • ご飯 2膳分 (約360g)
  • 海苔 2枚
  • 熟したアボカド 1個
  • エビフライ 4個
  • ごぼうの煮物 6本
  • 新鮮なエゴマの葉 (깻잎) 8枚
  • 玉ねぎ 1/2個
  • きゅうり 1/2本
  • かつお節 少々

ご飯の味付けとソース

  • 塩 少々
  • ごま油 少々
  • 黒ごま 少々
  • マヨネーズ風マスタード 大さじ1
  • 粒マスタード 大さじ1

調理手順

Step 1

アボカドは皮をむき、種を取り除いてから、約1cmの厚さに縦長に切ります。マヨネーズ風マスタードと粒マスタードを小さなボウルに入れ、よく混ぜて美味しいソースを作っておきます。

Step 1

Step 2

玉ねぎ1/2個は薄切りにし、少量の塩を振って約10分置きます。水気が出たら、水でさっと洗い、しっかりと水気を絞ってシャキシャキ感を保ちます。

Step 2

Step 3

きゅうりも玉ねぎと同様の方法で準備します。軽く塩もみしてから水気をしっかり絞ると、食感がさらに良くなります。

Step 3

Step 4

エビは衣をつけて、きつね色になるまで揚げます。熱いうちに揚げることで、よりカリッと美味しく仕上がります。(市販の冷凍エビフライを使っても便利です。)

Step 4

Step 5

温かいご飯に塩、ごま油、黒ごま(お好みで)を加えてよく混ぜて味を調えます。(ごまは香ばしさを加えますが、省略しても大丈夫です。)海苔のザラザラした面を上にして、ご飯を海苔の上に薄く均一に広げます。海苔の端を1〜2cmほど空けておくと、巻きやすいです。

Step 5

Step 6

ご飯を広げた海苔を裏返し、ツルツルした面を上にして置きます。その上にエゴマの葉を2枚ずつ重ねて敷き、準備したアボカド、揚げエビ、ごぼう、水気を切った玉ねぎときゅうりを彩りよく並べます。

Step 6

Step 7

具材の上から、作っておいたマスタードソースをかけます。かけすぎると味が濃くなりすぎるので、適量を調整してください。

Step 7

Step 8

巻きすを使って、具材がはみ出さないようにしっかりと巻いていきます。最初は具材が崩れないように軽く力を入れながら、最後まで丁寧に巻き上げます。

Step 8

Step 9

かつお節を用意します。手のひらで軽くこすり、細かくしてから、巻き終わったロールの表面にまんべんなくまぶします。こうすることで、ロールにさらなる旨味と風味が加わります。

Step 9

Step 10

きれいに巻けたロールを、食べやすい大きさに包丁でカットします。お皿に盛り付ければ、お家でレストランのような特別なロール料理の完成です!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube