美味しい野菜とツナの炒め物
【簡単おかず】おうちでたっぷり楽しめる「野菜とツナの炒め物」レシピ
市販の野菜入りツナ缶よりもずっとボリュームがあり、美味しくいただける自家製「野菜とツナの炒め物」レシピをご紹介します。冷蔵庫にある余り野菜を活用して、簡単なのに満足感のあるおかずになります。お弁当のおかずにもぴったりです。誰でも簡単に作れるので、ぜひ今すぐ作ってみてください!
主な材料- ツナ缶 2個(お好みで油ごと全て使用)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 玉ねぎ 60g(中玉ねぎの約1/4個分)
- にんじん 50g(中玉ねぎの約1/5個分)
- グリーンピース 20g(冷凍の場合は解凍して使用)
調味料- ケチャップ 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 醤油 小さじ1/2
- ごま 少々
- ケチャップ 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 醤油 小さじ1/2
- ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、料理に使う野菜をきれいに洗って準備します。ご家庭にあるお好みの野菜で、自由に加えても変更しても大丈夫です。色々な野菜を入れるほど、彩りもきれいで栄養も豊富になります。
Step 2
じゃがいも、にんじん、玉ねぎは、約0.5cm〜0.7cm程度の大きさに小さく角切りにしてください。あまり大きいと火の通りに時間がかかることがあるので、同じくらいの大きさに切るのがおすすめです。(冷凍グリーンピースはあらかじめ解凍するか、そのまま使用しても構いません。)
Step 3
熱したフライパンに、食用油大さじ1をひき、角切りにしたじゃがいもとにんじんを先に入れて炒め始めます。これら2つの材料は比較的火が通りにくいので、先に炒めるのが良いでしょう。
Step 4
じゃがいもが透明になり、完全に火が通るまで、十分な時間をかけて炒めてください。じゃがいもは小さく切っているので、思ったより時間がかからないはずです。竹串などを刺してみて、スッと通れば、きちんと火が通っています。
Step 5
じゃがいもが十分に火が通ったら、準備しておいたグリーンピースと角切りにした玉ねぎをフライパンに一緒に入れます。ここからは、すべての材料が素早く火が通ります。
Step 6
玉ねぎが透明になる程度に、さっと炒める程度にしてください。玉ねぎの甘みを引き出しつつ、あまり柔らかくなりすぎないように注意します。野菜のシャキシャキとした食感を残すのがおすすめです。
Step 7
ツナ缶を開けて準備します。この時、ツナ缶の油も捨てずにすべてフライパンに一緒に入れてください。この油が料理の風味をさらに良くします。ツナ自体は、塊があれば軽くほぐすように加えてください。
Step 8
ここで、分量の調味料(ケチャップ大さじ2、オイスターソース大さじ1、醤油小さじ1/2)をすべてフライパンに入れます。ツナと野菜、調味料がよく馴染むように加えてください。
Step 9
すべての材料と調味料が均一に混ざるように、よく炒め合わせます。調味料が材料にしっかり染み込み、少し煮詰まるまで炒めると、美味しい野菜とツナの炒め物があっという間に完成します。弱火でじっくり炒めてください。
Step 10
最後に、ごまをパラパラと振りかけると、香ばしい風味が加わります。見た目も美味しそうな野菜とツナの炒め物の完成!温かいご飯の上に乗せて、美味しく召し上がってください。