美味しい!汁たっぷりトッポギ

おうちで簡単!ペク・ジョンウォン直伝、子供も大好き!甘辛がたまらない汁だくトッポギの作り方

美味しい!汁たっぷりトッポギ

冷蔵庫の余り物で作る「冷蔵庫お掃除」レシピを楽しんでいますか?特に、お正月に使ったトック(餅)が冷凍庫に残っていれば、ぜひ取り出して美味しい汁だくトッポギを作りましょう!ペク・ジョンウォンさんのレシピで作る汁だくトッポギは、スプーンでスープまで全部飲み干したくなる魅力があります。甘辛い味は子供たちの舌を虜にするのに十分で、家族みんなで楽しめるメニューです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • トッポギ用トック 300g(お雑煮用トックを使う場合は、ぬるま湯でふやかしてください)
  • 長ネギ 1/2本(斜め切り)
  • 玉ねぎ 1/2個(千切り)
  • 笹かまぼこ(おでん用) 2枚(食べやすい大きさに切る)
  • 水 3カップ(約600ml)

甘辛い汁だくトッポギのタレ

  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • おろしニンニク 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、トッポギに加える具材を準備します。玉ねぎは皮をむいてよく洗い、5mm幅の千切りにします。笹かまぼこも、トックと同じくらいの大きさ(約2〜3cm)に食べやすく切っておきましょう。

Step 1

Step 2

トックは、お雑煮用を使う場合、固くなっていることがあるので、冷たい水に10分ほど浸けて柔らかくしておいてください。普通のトッポギ用トックを使う場合は、流水でさっと洗って準備します。

Step 2

Step 3

美味しい汁だくトッポギの決め手はタレ!小さなボウルにコチュカル大さじ2、コチュジャン大さじ1、砂糖大さじ1、醤油大さじ1、おろしニンニク小さじ1/2をすべて入れ、水1カップ(約200ml)を加えてください。スプーンでダマがなくなり、材料が均一に混ざるまであらかじめ溶かしておくことで、スープがすっきり仕上がります。

Step 3

Step 4

いよいよ煮込みに入ります。鍋に水2カップ(約400ml)を注ぎ、あらかじめ作っておいたタレを加えます。強火にかけて沸騰させ、タレが鍋底にくっつかないように時々かき混ぜてください。スープがぐつぐつと沸騰したら、次のステップに進みます。

Step 4

Step 5

スープが沸騰したら、準備しておいた笹かまぼこと千切りにした玉ねぎをすべて加え、再び強火でしっかりと煮込みます。玉ねぎが透明になり、笹かまぼこが柔らかくなるまで煮込むと、スープに甘みと旨味が増します。

Step 5

Step 6

トック、笹かまぼこ、玉ねぎがある程度煮えたら、あらかじめふやかしておいたトックを加えて一緒に煮込みます。トックが柔らかくなり、スープにとろみがつき始めたら、最後に斜め切りにした長ネギを加えて1〜2分ほど煮込めば、美味しい汁だくトッポギの完成です!長ネギの香りが加わり、さらに美味しくなります。熱々をどうぞ召し上がれ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube