脂の乗った太刀魚と大根のピリ辛煮込み(カルチムジョリム)

食欲をそそる、太刀魚と大根の温かい煮物

脂の乗った太刀魚と大根のピリ辛煮込み(カルチムジョリム)

旬の脂がのった太刀魚と、みずみずしい大根をじっくり煮込んだ、ご飯が進む韓国の家庭料理です。ピリ辛でありながらも甘辛いタレがしっかりと染み込み、寒い季節にぴったりの栄養満点の一品。家族みんなで楽しめる、まさに「ご飯泥棒」級のおかずです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮な太刀魚(カルチ) 1尾 (約500g)
  • 大根 1/4本 (約300g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1/2本

煮込み調味料

  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
  • 濃口醤油(チンカンジャン) 大さじ3
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
  • 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ1
  • こしょう 少々
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • 干しエビ、干ししいたけ、昆布の粉末(あれば)大さじ1
  • 昆布だし(水500ccに昆布を浸けたもの) 500cc

調理手順

Step 1

まずは、美味しい太刀魚の煮込みに欠かせない合わせ調味料を作りましょう。ボウルに韓国産唐辛子粉大さじ1、濃口醤油大さじ3、オリゴ糖大さじ2、料理酒大さじ1、こしょう少々、にんにくのみじん切り大さじ1、そして干しエビ・干ししいたけ・昆布の粉末(あれば)大さじ1を全て入れ、よく混ぜ合わせます。あらかじめ作っておくと、調理がスムーズに進みますよ。

Step 1

Step 2

大根は皮をむいてきれいに洗い、厚さ0.5cmの輪切りまたは半月切りにします。鍋の底に、切った大根を重ならないように均等に敷き詰めます。大根を先に敷くことで、太刀魚が鍋底に焦げ付くのを防ぎ、大根自体にも味がしっかり染み込んで美味しくなります。

Step 2

Step 3

用意しておいた昆布だし500ccを鍋に注ぎ、作っておいた合わせ調味料の半量ほどを大根の上にかけます。強火にかけて沸騰したら弱めの中火にし、大根が透明になって柔らかくなるまで約10分間じっくり煮込みます。途中、煮汁を大根にかけながら煮ると、味が均等に染み込みます。

Step 3

Step 4

いよいよメインの太刀魚の下準備です。流水で太刀魚をきれいに洗い、ぬめりや内臓を取り除きます。食べやすい大きさ(約3〜4cm)にぶつ切りにしてください。太刀魚の身に軽く切り込みを入れると、調味料がより染み込みやすくなり、美味しく仕上がります。

Step 4

Step 5

大根がある程度柔らかくなったら、下準備した太刀魚を鍋にきれいに並べます。残しておいた合わせ調味料を、太刀魚の上から全体にかけます。もし煮汁が少なすぎるようであれば、昆布だしを少し足しても構いません。再び強火にかけて沸騰したら弱めの中火にし、蓋をして太刀魚に火が通るまで約15分ほど煮込みます。時々煮汁を魚にかけながら煮ると、さらに美味しくなります。

Step 5

Step 6

太刀魚が煮えてきたら、乱切りにした玉ねぎを加えて一緒に煮ます。玉ねぎの甘みが加わることで、煮物の風味が一層豊かになりますよ。玉ねぎが透明になるまで、さっと煮る程度で大丈夫です。

Step 6

Step 7

最後に、斜め切りにした長ねぎをたっぷり加え、ひと煮立ちさせたら、美味しい太刀魚と大根の煮込みの完成です!長ねぎの香りが食欲をそそります。火を止めて少し蒸らしてから、温かいご飯と一緒にお召し上がりください。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube