自家製あずきかき氷(パッピンス)
お家で簡単!本格あずきかき氷の作り方
暑い夏にぴったり!カフェ顔負けの美味しいあずきかき氷を、お家で簡単に作る方法をご紹介します。このレシピの秘訣は、材料をあらかじめ準備しておくことです。友達に教わった秘伝のレシピを、初心者の方でも分かりやすいように詳しく解説します。さあ、始めましょう!
かき氷の材料- 甘く煮たあずき 1〜2カップ
- ミルク氷または普通の氷 2〜3カップ
- 角切りにしたスイカ 1カップ
- フルーツカクテル(缶詰) 1/2カップ
- 加糖練乳 適量
- 冷たい牛乳 1/2カップ
- ミスッカル(焙煎穀物粉)大さじ2〜3
調理手順
Step 1
まず、かき氷の爽やかな甘みを加えてくれるスイカをきれいに洗い、一口大の角切りにします。このひと手間で、見た目も華やかになります。お好みの他のフルーツがあれば、この段階で一緒に切っておきましょう。
Step 2
かき氷の要となる氷を準備します。家庭用のかき氷機があれば、細かく削りましょう。もし、かき氷機がない場合は、新鮮な牛乳を薄く広げてジッパー付きの袋に入れ、冷凍庫で凍らせます。そして、かき氷を作る際に取り出して細かく砕いて加えると、ミルク氷のような、ふんわりと口溶けの良い氷になります。これが、かき氷をより滑らかに仕上げるコツです。
Step 3
あずきかき氷の甘さを担当するあずきを準備します。あずきを流水でよく洗ってください。鍋にあずきと水を入れ、圧力鍋を使うと約20分で柔らかく煮えます。煮えたあずきに砂糖を加えてよく混ぜるか、砂糖を加えた後さらに煮詰めて、とろみのあるあずきを作ります。器に削った氷をたっぷりと盛り付け、その上に準備しておいた甘いあずきをきれいに乗せましょう。
Step 4
次に、彩り豊かで食感も楽しいトッピングを加えていきましょう。甘くてジューシーなフルーツカクテルを、あずきの上にお好みの量乗せます。あらかじめ切っておいた角切りのスイカも、見た目良く飾ります。スイカやフルーツカクテル、そしてキウイやイチゴのような季節のフルーツは、お好みで自由に加えて量や種類を調整してくださいね。
Step 5
香ばしく甘い風味をプラスする練乳を、かき氷全体にジグザグに、均等にかけます。練乳の量はお好みで調整してください。かけすぎると甘くなるので、適量を使うのがおすすめです。
Step 6
冷たい牛乳を、かき氷の上に適量注ぎます。牛乳が氷と材料を優しく包み込み、より豊かな味わいになります。冷たい牛乳を使うと、かき氷がより長く冷たいまま保てます。
Step 7
最後に、香ばしい風味と香りを添えるミスッカルを、かき氷の上にまんべんなく振りかけます。もし、もちもちとした食感が好きなら、小さく切ったインジョルミ(韓国の餅菓子)や白玉団子を添えて乗せると、さらに特別なデザートになりますよ。
Step 8
さあ、これで自家製あずきかき氷の完成です!豪華に完成したかき氷を、美しい器に盛り付けて、大切な人たちと一緒に、涼やかで甘いひとときをお楽しみください。どうぞ召し上がれ!