自家製カスタードクリーム:甘くてなめらかなシュークリームの作り方

簡単に作れる甘いクリーム!お家でなめらかなカスタードクリーム(パスティリーフクリーム)を作る方法

自家製カスタードクリーム:甘くてなめらかなシュークリームの作り方

本格的な製菓レシピではありませんが、パンに塗ったり、デザートに使ったりするのに最適な、驚くほどなめらかで甘いカスタードクリームを自宅で簡単に作ることができます!ホイップクリームと混ぜれば、贅沢なディプロマットクリームにも変身します。朝食のパンに添えたり、お気に入りの甘いお菓子に風味を加えたりするのに最適です。

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 薄力粉または中力粉 大さじ2(約20g)
  • 牛乳 300ml
  • 新鮮な卵黄 3個(常温)
  • 無塩バター 50g(常温または少し柔らかくしたもの)
  • グラニュー糖 大さじ5(約50g)

調理手順

Step 1

まず、ボウルに卵黄3個をそっと分け入れてください。そこに薄力粉大さじ2とグラニュー糖大さじ5を加え、ダマがなくなるまでなめらかになるように泡立て器やフォークでよく混ぜ合わせます。混ぜすぎないように注意しながら、砂糖がある程度溶けるまで混ぜるのが良いでしょう。

Step 1

Step 2

別のボウルに牛乳300mlとバター50gを入れ、電子レンジで約1分〜1分30秒加熱してバターを溶かします。(または、小鍋に入れて弱火で温めてもOKです)。牛乳とバターが温まったら、ステップ1で事前に混ぜておいた卵黄、小麦粉、砂糖の混合物に少しずつ加えながら、素早く混ぜてください。一度に加えると卵が固まってしまう可能性があるので注意しながら、なめらかに混ざるまでゆっくりと混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

この工程はオプションですが、風味を加えて格段に美味しくなります。お持ちのバニラシロップ、バニラエッセンス、またはバニラオイルなどを小さじ1/2程度加えてください。バニラの香りがカスタードクリームのなめらかな味とよく合い、高級感のある風味を加えてくれます。

Step 3

Step 4

よく混ざったクリーム生地を鍋に移し、弱火でゆっくりと加熱していきます。電子レンジを使用する場合は、30秒ずつ加熱しては都度取り出して状態を確認するのが良いでしょう。鍋で加熱する際は、焦げ付かないように絶えず混ぜ続けることが重要です。

Step 4

Step 5

弱火で混ぜながら加熱し続けると、クリームが徐々に濃度を帯びてきます。泡立て器やヘラにクリームがついて塊ができるのが見えるまで、約5〜10分加熱してください。濃度が徐々に濃くなり、ヘラでクリームを持ち上げたときに角が立ち、ゆっくりと落ちる程度になったら、お好みの濃度に達した合図です。あまり固くなりすぎず、なめらかな濃度を保ってください。

Step 5

Step 6

お好みの濃度になったら火を止め、鍋に入れたまま粗熱を取ります。熱いまますぐに容器に入れるのではなく、ある程度温度が下がってから、清潔な密閉容器に移してください。冷蔵庫で冷やすと、より濃厚で美味しいカスタードクリームの完成です!食パン、ロールパン、クロワッサンなどに塗って食べたり、ケーキやパイのフィリングとしても活用してみてください。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube