自家製バジル香る!フレッシュバジルボンゴレパスタ
自分で育てたバジルで風味アップ!美味しいボンゴレバジルパスタの作り方
最近、自分でバジルを育てており、数週間待ってようやく収穫してこのパスタを作りました!ボンゴレパスタにして、そこに自家製フレッシュバジルをたっぷり加えたところ、本当に絶品に仕上がりました!ぜひ、信じてこのレシピを試してみてください。
材料
- パスタ 1人前
- オリーブオイル 大さじ5
- ニンニク 1かけ(スライス)
- アサリまたはモガニ(シオフキガイ) 約15個
- 黒こしょう 少々
- フレッシュバジル 3~4枚
- ペペロンチーノまたは乾燥唐辛子 3~4個
- 玉ねぎ 1/4個
- チキンスープまたは魚介だし(味を調えるため) 少々
- 粗塩 大さじ1(パスタを茹でる用)
- エビ 3~4尾(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、パスタを茹で始めます。たっぷりの沸騰したお湯に塩大さじ1を加え、パスタを約5分間だけ茹でてください。パスタはアルデンテ、つまり少し芯が残るくらいに茹でるのがポイントです。茹で上がったパスタはザルにあげて湯を切り、オリーブオイル大さじ1~2を絡めて、くっつかないようにしておきます。
Step 2
広いフライパンにオリーブオイル大さじ5を熱し、薄切りにしたニンニク1かけを入れます。弱火でゆっくりと、ニンニクの香りがオイルに移るように炒めてください。もし冷凍のニンニクを使う場合は、香りがしっかり出るように少し長めに炒めるのがおすすめです。
Step 3
ニンニクがきつね色に変わり、香ばしい香りがしてきたら、ペペロンチーノまたは乾燥唐辛子を加えて一緒に炒め、辛味の香りをオイルに移します。もし韓国の唐辛子など辛味の強いものを使う場合は、割らずにそのまま入れるのが良いでしょう。割ってしまうと辛くなりすぎる場合がありますので注意してください。
Step 4
唐辛子の香りがオイルに馴染んだら、薄切りにした玉ねぎ1/4個を加え、ニンニクや唐辛子と一緒に、玉ねぎが透明になるまでじっくりと炒めます。玉ねぎの甘みが加わり、風味が増します。
Step 5
エビを使う場合は、ここで加えて一緒に炒めても良いでしょう。エビはアサリと一緒に加えても、後からアサリが口を開いた後に加えても構いません。エビを加えると、パスタがより豪華になります。
Step 6
次に、用意したアサリまたはモガニをフライパンに入れ、材料が焦げ付かないように手早く炒めます。アサリの口が開き始めたら、チキンスープまたは魚介だしを少量(味が薄い場合)加えます。だしが足りなければ、水を少し足しても大丈夫です。炒める際にフライパンの底をこそげるようにすると、アサリやニンニク、唐辛子の旨味が溶け出し、より深い味わいになります。
Step 7
アサリの口がほとんど開いたら、あらかじめ茹でておいたパスタを加えて一緒に炒め合わせます。パスタは5分しか茹でていないため、ソースが程よく煮詰まるまで最低でも5分以上はじっくりと加熱し、パスタにソースの味がしっかり染み込むようにします。もしソースが早く煮詰まりすぎる場合は、水を少しずつ足しながらパスタを茹でてください。
Step 8
最後に、今日の主役であるフレッシュバジルを大きめに手でちぎってパスタの上に散らします。火を止め、バジルの香りがふんわりと広がるように軽く混ぜ合わせます。最後に黒こしょうを軽く挽けば、美味しいバジルボンゴレパスタの完成です!
Step 9
じゃーん!美味しそうに完成したバジルボンゴレパスタを、きれいな皿に盛り付けてみました。フレッシュバジルとアサリの旨味が織りなす、素晴らしい味わいをお楽しみください。
Step 10
ヒント:フェットチーネやリングイネのような幅広のパスタを使うと、ソースがよく絡み、より豊かな食感を楽しめるのでおすすめです。どうぞ召し上がれ!