自家製ピーナッツバターの作り方:濃厚でクリーミーなスプレッド
手作りピーナッツバター、自家製ピーナッツジャム、家庭で作るピーナッツバターレシピ
ローストしたピーナッツから、新鮮で風味豊かな自家製ピーナッツバターを作る方法をご紹介します。添加物なしでヘルシーなスプレッドをお楽しみください!
材料
- ローストピーナッツ 2カップ(皮付きでもOK)
- 塩 小さじ1/4(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、ローストピーナッツを2カップ用意します。市販のローストピーナッツを使用する場合は、輸送中や保管中に付着した可能性のあるほこりや破片を取り除くために、きれいに洗うことをお勧めします。
Step 2
ピーナッツは長時間水に浸けないでください。代わりに、ザルに入れ、流水で2回ほど軽くすすいでください。ローストピーナッツでも、殻をむいたり包装したりといくつかの工程を経ているため、ほこりや残留物を洗い流すことが重要です。栄養価も豊富なので、皮付きのままでも心配ありません。
Step 3
きれいにすすいだローストピーナッツは、水気を飛ばすために乾いたフライパンに入れ、軽く炒めてください。すでにローストされているため、長時間炒める必要はありません。水分を飛ばす程度で十分です。
Step 4
水気がなくなったローストピーナッツをフードプロセッサーに入れます。
Step 5
塩を小さじ1/4加えます。基本は塩のみで味付けしますが、甘めがお好みの方は砂糖やはちみつを少量加えても良いでしょう。
Step 6
フードプロセッサーの蓋を閉め、最初に1〜2分ほど攪拌します。
Step 7
1〜2分後、まだピーナッツの粒が粗い状態です。ここからさらに細かくしていきます。
Step 8
2回目は1〜2分ほどさらに攪拌します。粒が一段と細かくなったのがわかります。
Step 9
3回目はさらに1〜2分攪拌してください。この頃からピーナッツ本来の油分が出てきて、しっとりとした質感になり始めます。プロセッサーの側面に付いたピーナッツは、スプーンでこそげ落として再度混ぜ込み、攪拌を続けてください。
Step 10
4回目の攪拌では、ピーナッツの油分がさらに多く出てきて、塊になり始めることがあります。まだピーナッツの粒が感じられる場合は、スプーンで材料を中央に集めて、もう一度攪拌してください。
Step 11
5回目の攪拌を終えると、ピーナッツの粒がかなり細かくなり、全体がよくまとまり始めます。この段階で、「失敗したかな?」「油をもっと加えるべき?」と思うかもしれませんが、機械が回りにくく感じることもあります。しかし、もう少し忍耐強く、攪拌し続けることが大切です!
Step 12
6回目の攪拌が終わった状態です。ようやくピーナッツバターらしい質感になってきました。
Step 13
攪拌の途中、プロセッサーの側面や底に付いた材料をスプーンで丁寧にかき集め、中央に戻してから再度攪拌してください。この工程を繰り返すことで、より均一で滑らかなピーナッツバターを作ることができます。
Step 14
7回目の攪拌後の状態です。ここからは、お好みのピーナッツバターの食感に合わせて、攪拌時間を調整してください。私は、より滑らかな食感を求めて、ここでさらに1回攪拌しました。
Step 15
ピーナッツバターの最終的な滑らかさは、お好みに合わせて攪拌する総時間を調整することで完成させます。
Step 16
これで、新鮮で風味豊かな自家製ピーナッツバターの完成です!