自家製レモンシロップの作り方:甘酸っぱくて幸せいっぱい!

お子様も大好き!手作りレモンシロップで、みんなで美味しい時間を楽しもう♪

自家製レモンシロップの作り方:甘酸っぱくて幸せいっぱい!

ある日、娘がカフェで飲んだハニーレモンティーを飲んで、「ママ~これ、レモンが入っててすっごく甘酸っぱくて幸せ~!」と感動していたのです。その言葉を聞いて、私も自宅で自家製レモンシロップ作りに挑戦することにしました!最近、急に肌寒くなってきましたね。3日後に、このレモンシロップで作った温かいレモンティーはいかがですか?心も体も温まる、美味しい一杯をお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : お茶 / 飲み物 / 酒
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • レモン 11個 (約856g)
  • 1回目の混ぜ合わせ用 砂糖 700g
  • 2回目の瓶詰め用 砂糖 170g

調理手順

Step 1

まず最初に、レモンシロップを入れるガラス瓶を熱湯消毒しましょう。お子さんがいらっしゃるご家庭なら、お馴染みの作業ですよね!清潔な瓶で、レモンシロップを新鮮に保ちましょう。

Step 1

Step 2

さあ、いよいよレモンの洗浄に取り掛かります。レモンに重曹を振りかけます。

Step 2

Step 3

沸騰したお湯をレモンに注ぎかけます。こうすることで、レモン表面のワックスコーティングが重曹と一緒に溶けやすくなります。

Step 3

Step 4

次に、お酢を加えます。もしご自宅にクエン酸があれば、クエン酸を使ってもOKです!この工程でレモンをよりきれいにすることができます。

Step 4

Step 5

泡がおさまったら、粗塩を使ってレモンの皮を丁寧にこすり洗いします。最後に、もう一度沸騰したお湯で洗い流し、ワックスの除去を完了させます。

Step 5

Step 6

愛する娘のことを思いながら、自家製レモンシロップ作りに集中!レモンの両端の部分は使いませんので、切り落として捨ててくださいね。

Step 6

Step 7

両端を切り落としたレモンの姿です。なんだかお供え用の果物のようにも見えますね(笑)。今回使ったレモンは合計11個です。

Step 7

Step 8

レモンをスライスしていきます。種が出てこないように願いながら切ると、まるで宝くじに当たったような気分になれるかもしれませんよ!

Step 8

Step 9

しかし!切ってみると、思った以上に種がたくさん出てきました。びっくりしました。一つのレモンから10個以上の種を見つけることも!本当に不思議でした(笑)。

Step 9

Step 10

出てきたレモンの種は、きれいに取り除いてください。

Step 10

Step 11

キッチンスケールがある場合は、レモンの重さの約80%にあたる砂糖を計量し、レモンと一緒に混ぜ合わせます。私が使っているザイロースシュガーは、一般的な砂糖より甘みが低い場合があるので、カビが生えるリスクを避けるため、その場合は砂糖の割合を1.2倍程度に増やすのがおすすめです。私は後で瓶に詰める分の砂糖を少し多めに加えました。

Step 11

Step 12

レモンと砂糖を混ぜ合わせた後、消毒した瓶の底に少量の砂糖を敷き、その上に混ぜ合わせたレモンと砂糖を順番に詰めていきます。一人で色々と作業していたら、この写真を取り忘れてしまいました(残念)。

Step 12

Step 13

全てのレモンを詰め終わったら、残りの砂糖をレモンの上に均等に振りかけます。

Step 13

Step 14

私は2つの瓶に分けて入れました。

Step 14

Step 15

瓶の蓋を閉じる前に、上部をラップで一度覆ってから蓋をすると、さらに密閉性が高まります。これで「ヨンホルママ流」自家製レモンシロップ作りの完成です!

Step 15

Step 16

自家製レモンシロップだけでなく、今回はリンゴレモンシロップも一緒に作りました!娘が幼稚園から帰ってきて、またレモンとリンゴが入った飲み物が飲みたいと言っています。現在、レモンシロップは室温で砂糖を溶かしている途中です。自家製レモンシロップは、通常2〜3日間室温で砂糖を溶かした後、冷蔵庫で保管しながらお召し上がりください。香り高く健康的なレモンティーをお楽しみください!

Step 16



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube