自家製有機栽培 さつまいもの葉のキムチ

爽やかな辛さ!自家製有機野菜で作る、さつまいもの葉のキムチ。

自家製有機栽培 さつまいもの葉のキムチ

自家菜園で採れたての有機さつまいもの葉を使った、ヘルシーで美味しいキムチです。採れたての新鮮な野菜と一緒に和えることで、シャキシャキとした食感とピリ辛で甘酸っぱい風味が絶妙な一品に仕上がります。下準備も簡単なので、どなたでも手軽に作れますよ。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • さつまいもの葉 500g
  • ニラ 100g
  • 人参 1/5本
  • 玉ねぎ 小2個

調味料

  • ニンニク(みじん切り)大さじ1
  • 白ごま 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1.5
  • 梅エキス(またはシロップ)大さじ2
  • カナリエキス(魚醤)大さじ1
  • 砂糖 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、さつまいもの葉をきれいに洗って準備します。鍋にお湯を沸かし、さつまいもの葉を加えて強火で約3分間だけさっと茹でます。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので、短時間で茹でるのがポイントです。茹で上がったらすぐにザルにあげ、冷水で冷ましてください。冷水で冷やすと、皮が剥きやすくなり、下処理が楽になります。

Step 1

Step 2

さつまいもの葉を茹でている間に、一緒に和えるニラは食べやすい長さに切っておきます。人参と玉ねぎは細切りにします。これらの野菜をあらかじめ準備しておくと、さつまいもの葉の下処理が終わったらすぐに和えることができます。

Step 2

Step 3

冷水で冷やして皮を剥いたさつまいもの葉を、食べやすい長さ(約5~7cm)に切ります。準備しておいたニラ、人参、玉ねぎと一緒に大きなボウルに入れます。

Step 3

Step 4

ここで、調味料(ニンニク、白ごま、コチュカル、梅エキス、カナリエキス、砂糖)をすべて加えます。さつまいもの葉と野菜に調味料が均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。すぐに食べる場合は、ごま油を少々たらすと香ばしい風味が加わり、さらに美味しくなりますよ。

Step 4

Step 5

出来上がったさつまいもの葉のキムチは、見た目はシンプルですが、家族みんながその美味しさを褒めてくれます。心を込めて作った、健康的なさつまいもの葉のキムチを、どうぞお楽しみください!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube