自家製濃厚チョコレートアイスクリームと爽やか 딸기(いちご)ライスパフ

香り高いチョコレートアイスクリームとピンク色のいちごライスパフ

自家製濃厚チョコレートアイスクリームと爽やか 딸기(いちご)ライスパフ

ご自宅で簡単に作れる、濃厚なチョコレートアイスクリームのレシピをご紹介します。なめらかなアイスクリームの中に散りばめられたチョコレートチップが、楽しい食感を加えてくれます。そして、娘が大好きなピンク色のいちごパウダーをたっぷり使い、もち米粉と米粉で作ったいちごライスパフを添えれば、甘さがありながらも満足感のあるブランチメニューや、お子様のおやつにぴったりです!ご家族皆様で楽しめる特別なデザートをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

いちごライスパフの材料

  • 卵 2個
  • 牛乳 120g
  • 薄力米粉 110g
  • もち米粉 20g
  • いちごパウダー 10g
  • 砂糖 10g
  • 塩 1g
  • 溶かしバター
  • 粉砂糖(飾り用)
  • 冷凍ブルーベリー(トッピング用)
  • ドライクランベリー(トッピング用)
  • メープルシロップ(トッピング用)

濃厚チョコレートアイスクリームの材料

  • アイスクリームミックス 1パック
  • 牛乳 200ml
  • チョコレートチップ 30g

調理手順

Step 1

濃厚なチョコレートアイスクリームを作るために、ボウルにアイスクリームミックスと牛乳200mlを入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせます。泡だて器を持ち上げたときに、生地が落ちずに跡がはっきりと残るくらいまでしっかりと泡立てるのがポイントです。この工程で、アイスクリームのなめらかな食感が決まります。

Step 1

Step 2

よく混ざったアイスクリーム生地を密閉できる容器に移し、冷蔵庫で3〜4時間冷やし固めます。アイスクリームが固まったら取り出し、スプーンやフォークを使って、かき混ぜるようにしてほぐしてください。この作業は、アイスクリームがカチカチに凍ってしまうのを防ぎ、なめらかな食感を保つのに役立ちます。

Step 2

Step 3

ほぐしてやわらかくしたアイスクリームに、用意したチョコレートチップ30gを加えて均一に混ぜ合わせます。チョコレートチップがアイスクリーム全体に行き渡るようにしっかりと混ぜたら、アイスクリームの表面を平らにならし、再び冷蔵庫に約1時間入れて冷やします。この後、なめらかで濃厚なチョコレートアイスクリームをお楽しみいただけます。

Step 3

Step 4

次に、爽やかないちごライスパフの生地を作りましょう。きれいなボウルに卵2個と牛乳120gを入れ、泡だて器でダマがなくなるまでよく溶きます。次に、薄力米粉110g、もち米粉20g、いちごパウダー10gをふるい入れてください。最後に砂糖10gと塩1gを加え、ダマのない滑らかな生地になるまでよく混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

いちごパウダーが生地に均一に広がり、ダマにならないように、さらに注意深く混ぜてください。生地が完成したら、溶かしバターを加えて、全ての材料がよく馴染むまで再度混ぜ合わせます。バターを加えることで、ワッフルの風味とサクサク感がさらに増します。

Step 5

Step 6

完成した生地はラップをかけ、室温で約1時間休ませてください。生地を休ませている間に、ワッフルメーカーを予熱し、内側に油をハケで丁寧に塗ります。熱くなったワッフルメーカーに生地をお玉一杯分ずつ流し入れ、片面をそれぞれ2〜3分ずつ、こんがりと焼き上げてください。焼き時間は、ワッフルメーカーの性能や個人の好みに合わせて調整してください。外はカリッと、中はもちもちの美味しいワッフルが完成します。

Step 6

Step 7

焼き立ての温かい 딸기(いちご)ライスパフの上に、冷たくて濃厚な自家製チョコレートアイスクリームをたっぷりと乗せてください。お好みで粉砂糖を軽く振りかけたり、冷凍ブルーベリー、ドライクランベリー、メープルシロップを添えて飾ると、さらに豪華なデザートが完成します。甘いアイスクリームと満足感のあるワッフルの素晴らしい組み合わせをお楽しみください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube