自家製 むるれんみょん(水冷麺)スープ:澄んで爽やか

水冷麺スープの作り方

自家製 むるれんみょん(水冷麺)スープ:澄んで爽やか

添加物不使用!家庭で本格的な水冷麺スープを手作りしましょう。澄んで深みのある、爽やかな味わいのスープは、おうちごはんを格上げしてくれること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

スープの材料

  • 牛肉(肩バラ肉やブリスケットなど赤身の多い部位) 400g
  • 玉ねぎ 1個
  • 昆布 3枚(10cm x 10cm程度)
  • 長ねぎの青い部分や根元 たっぷり
  • 干し椎茸の軸や石づき 少々
  • 大根 1切れ(10cm長さ程度)
  • 乾燥唐辛子 または 青唐辛子 2本(お好みで)

基本の調味料

  • 塩 少々
  • 韓国だし醤油(クッカンジャン)大さじ3
  • 酢 大さじ4
  • 砂糖 大さじ4
  • 梅エキス(メシルチョン)大さじ2

調理手順

Step 1

スープの材料を準備します。牛肉(脂身の少ない部位がおすすめです)、昆布、大きめに切った玉ねぎ、大根、長ねぎの青い部分、椎茸の石づき、そしてお好みで唐辛子を用意します。冷凍庫に保存しておいた牛肉の切れ端などがあれば、一緒に活用しても良いでしょう。

Step 1

Step 2

大きめの鍋に用意したスープの材料と冷水(約3〜4リットル)を入れ、強火にかけます。煮立ったらアクを丁寧に取り除き、火を中火に落とし、蓋を少しずらして約50分間、じっくり煮込んで旨味を引き出します。

Step 2

Step 3

スープが煮えたら、ザルにあけて澄んだスープだけを静かに濾します。具材はすべて取り除いてください。スープを冷蔵庫で冷やし、翌日、さらに清潔なザルや布巾を使ってこし器で濾すと、よりクリアなスープになります。冷えたスープに塩、韓国だし醤油、酢、砂糖、梅エキスを加えて、お好みの味に調えます。少し酸味がありながらも、甘みと旨味が調和した味を目指しましょう。

Step 3

Step 4

(お好みで) トッピング用のプルコギを作ります。フライパンにごま油を熱し、玉ねぎ、椎茸、人参を炒めます。しんなりしたら牛肉を加えて炒め、色が変わったら砂糖、梅エキス、こしょう、生姜パウダー、にんにく、醤油を加えて全体を絡めます。牛肉が大きい場合は、食べやすい大きさにハサミで切ってください。

Step 4

Step 5

冷麺の麺を準備します。たっぷりの熱湯に麺を入れ、くっつかないようにほぐしながら1〜2分茹でます。麺が柔らかくなったらすぐに火を止め、流水でしっかりと洗ってぬめりを取り、水気をよく切ります。こうすることで、麺がコシのある美味しい仕上がりになります。

Step 5

Step 6

器に冷えたスープを注ぎ、茹でた麺をきれいに盛り付けます。その上に、準備したプルコギ、薄切りにしたきゅうり、ゆで卵、ミニトマトなど、お好みの具材を彩りよく飾って完成です。ひんやり美味しい自家製冷麺をどうぞお召し上がりください!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube